ブロギングライフ

ブログサイト運営関連、AdSenseについての情報などを発信しています。

WordPress

Category
Disqusの言語設定に日本語表示されない場合の対処法

Disqusの言語設定で日本語が表示されない場合の対処法

Disqusは、ユニークで多彩なユーザーエンゲージメント機能を備えるコメントシステムです。英語圏の大手メディアでも、Disqusのコメントシステムを採用しているところは少なくありません。Disqusのデフォルト言語設定は、英語です。多くの他の言語にも対応しています。 Disqusの導入手順については、以下の記事をご覧下...
Disqus コメントシステムをWordPressサイトにインストール設定する方法

Disqus コメントシステムをWordPressサイトにインストール設定する方法

Disqusは、高機能なコメントシステムです。通常のコメントは、サイトのページに投稿する仕組みですが、Disqus対応のサイトに残したコメントは、コメントを残したユーザーは、Disqusのアカウントを使用することでまとめて管理することができます。 コメントを残したユーザーの他のコメントを見ることもできるため、コメント投...
WordPress 標準テーマ トップページの投稿を全文から要約に表示変更する方法

WordPress 標準テーマ トップページの投稿を全文から要約に表示変更する方法

WordPressの標準テーマは、トップ(ホーム)ページで投稿記事の全文が表示される仕様になっています。ホームページに複数(デフォルトでは10)の記事(投稿)を表示させるようにしている場合、記事がある程度長いと縦に(非常に)長いページとなってしまいます。 カテゴリーページでも、同様に全文が表示されます。カテゴリーページ...
WordPress 子テーマの特長、作成方法と利用例

WordPress 子テーマの特長、作成方法と利用例

WordPressに新たな機能を追加しようとする時、テーマの編集を行なって、テンプレートファイルを変更する必要がある場合があります。追加する機能に対応しているプラグインがあれば、プラグインを使用するのも選択肢の一つです。 使いやすく、便利で信頼できるプラグインも沢山ある一方で、全てのプラグインが便利で、望む機能を簡単、...
プラグイン Breadcrumb NavXT パンくずリストの設置と表示カスタマイズ方法

プラグイン Breadcrumb NavXT パンくずリストの設置と表示カスタマイズ方法

ウェブページを表示すると記事タイトルの上などに、”ホーム > WordPress > プラグイン” などのように階層を示すような表示は、パンくずリストと呼ばれています。パンくずリストは、訪問したユーザーやクローラーに、そのページとサイトの階層構造を示す道標の役割を持っています。 パン...

関連記事とスポンサーリンク

Return Top Mastodon Mastodon Mastodon
error: Content is protected !!