ブロギングライフ

ブログサイト運営関連、AdSenseについての情報などを発信しています。

SNS

Category
Instagram DMがパソコンで送受信可能になる!

Instagram ダイレクトメッセージがパソコンで送受信可能に!

2020年4月10日、Instagramはダイレクトメッセージ(DM)がパソコンで送受信できるようになったと発表しました。当該機能は米国東時間の同日午前10時からロールアウト開始となっています。確認してみたところ、既に利用可能となっていました! The Vergeの記事によると、Instagramは、2020年1月から...
Facebook モバイルニュース フィードの画像サイズと表示テキスト行数変更を発表

Facebook モバイルニュース フィードの画像サイズと表示テキスト行数変更を発表

Facebookはモバイルニュース フィードのアスペクトレシオ(縦横比)とテキスト表示行数の変更を発表しました。 2019年8月19日から、モバイルでのページの投稿と広告は、2019年の初めに導入された新しいデザインの見た目と使い勝手にマッチしたものになります。 Facebook モバイルニュース フィードのアップデー...
InstagramがExploreのデザインと機能を一新!IGTVとShopの強化、Storiesを含めて表示

InstagramがExploreのデザインと機能を一新!IGTVとShopの強化、Storiesを含めて表示

2019年5月16日、Instagramは検索機能Exploreのデザインを一新したことを発表しました。ナビゲーションバーが新しくなり、IGTVとShopへのショートカット、続いてトピックチャネルが表示されます。IGTVとShopは、ピンどめされていることで、プロダクトやビデオのクリエイターの投稿を見つけやすくなってい...
AddThisの特徴と適するサイト利用例

SNS共有ボタン運用システム AddThisの特徴と適するサイトやテーマ利用例

サイトの記事をSNSで共有することは、幅広く普及しています。気に入った記事をSNSで紹介したり、サイト運営者が運営するSNSアカウントで記事の紹介をするなど、様々な利用方法があります。記事の下やタイトルの下などにSNS共有ボタンを設置するサイトも多いです。 WordPress 公式テーマの場合は、SNSボタンは標準で備...
Twitter アナリティクスの指標の見方と分析例

Twitter アナリティクスの指標の見方と分析例

Twitterは適切に利用することによって、宣伝やブランディングなどを効果的に高めるビジネスツールとなります。Twitterは、サイトとの連携もしやすく、ユーザー間での繋がりも得やすいため、サイトを運営する人でTwitterを利用している人は多いです。 Twitter アナリティクスでは、パフォーマンスデータの詳細を見...
Twitter 公開指標 フォロー、フォロワー、いいね、RT の相関関係とアカウントの傾向

Twitter 公開指標 フォロー、フォロワー、いいね、RT の相互の関連性とアカウントの性格と傾向

Twitterは、企業や店舗などのアカウント、芸能人、著名人、専門家など有名な人のアカウントから、一般人まで、幅広いユーザー層を抱えています。本記事では、Twitter アカウントで誰もが見ることができる指標の相互の関わりと指標間の関連性によるアカウントの性格と傾向などについて紹介します。 Twitterの一般公開され...
Twitter アナリティクスの特徴と利用方法

Twitter アナリティクスの特徴と利用方法

Twitterは、アナリティクスと呼ばれるツイートのパフォーマンスを分析するツールを提供しています。Twitter アナリティクスを使用すると、ツイートのインプレッション数、エンゲージメントなどの指標やフォロワーの性別、興味関心のある分野、国、地域などの割合などの情報を得ることができます。Twitter アナリティクス...
Twitter Media Studio の機能と特徴

Twitter Media Studio の機能と特徴、使い方

Twitterは、従来から提供されていたメディア操作ツールに新しい機能を追加した包括的なPC向けコンテンツ公開ツール、Media Studioを一部ユーザーに提供を開始しています。利用可能なユーザーは、ブラウザーのアドレスバーに”studio.twitter.com”を入力するとMedia St...

関連記事とスポンサーリンク

Return Top Mastodon Mastodon Mastodon
error: Content is protected !!