2つの画像を並べて比較表示するAMP イメージスライダーの特徴と設定方法Chico@ブロギングライフ09/17/2018AMP 公式ブログが、2つの画像を一つの画像スペース内にオーバーレイでスライド表示して、両者を比較することのできる機能、AMP イメージスライダーを正式にリリースしたことを発表しました AMP イメージスライダーの特徴 2つの画像を一つの画...
WordPress 管理画面でGoogle のサイト運営ツールが利用可能となるS...Chico@ブロギングライフ11/02/2019Site Kitは、WordPressの管理画面内で、Googleが提供するサイト運営者向けツール、Search Console, アナリティクス、AdSense、PageSpeed Insightsを利用することができる公式プラグインです...
Search Off the Record シリーズ エピソード1:nofoll...Chico@ブロギングライフ06/17/2020Search Off the Record ポッドキャストシリーズ エピソード1がリリースされました。トレーラーの予告と同様にJohn Muellerさん、Martin Splittさん, Gary Illyesさんの3人が登場して、和気あ...
2019年ブロギングライフ運営ハイライトと2020年取り組み計画Chico@ブロギングライフ01/03/2020年が明けて2020年となりました。2010年代が終わり、2020年代に入りました。過去を振り返ると色々なことがありましたが、これからも色々なことが起こると思います。2020年代は、自分が納得できるようなことをしていきたいと思っています。 2...
AdSense0SimplicityにAdSense インフィード広告を設置する方法Google AdSenseの インフィード広告は、サイトのフィード内に設置するネイティブ広告です。インフィード広告は、フィードの他のコンテンツと調和した表示形式にカスタマイズして設置します。Googleはマシーンラーニングを使用して、サイト内のフィード形式に合わせて最適化されたインフィード広告フォーマット自動作成機能...
WordPress0ウィジェットの表示、非表示を制御するプラグイン Widget Logicの使い方WordPressのサイトでAdSense等の広告をマニュアルで設置する方法は、テキスト・ウィジェットを使用するかプラグインを使用する方法が最も一般的です。特にサイドバーに広告を配置する場合は、ウィジェットを使用することが多いです。 最近のWordPressのサイトのほとんどは、レスポンシブのテーマを使用しています。レ...
ブログ運営0Simplicityでのカスタム404ページ作成方法サイト上に存在しないページへアクセスしようとした場合、404 ERROR PAGE(404 エラー ページ)”NOT FOUND”が表示されます。投稿やページの削除やURLを変更したために、サイト内のリンクが切れてしまうことは起こりがちです。存在しないページヘのアクセスで、404 エラーページが...
WordPress0WordPress 4.7と4.7.1の脆弱性とREST APIを無効にする方法WordPress 4.7と4.7.1で見つかったセキュリティの脆弱性で特に深刻なものは、REST APIに関連したものです。このWordPressのセキュリティ脆弱性については、以下の記事の中でWordPressが発表した4.7.2 追加セキュリティー脆弱性対策の開示記事の全訳などを含めて詳しく取り上げております。 ...
AMP0至り尽くせリのSimplicity AMP対応先週から運営するWordPress サイトをAMP化しました。本サイトをAMP化した後、続けて他のサイトの対応を行いました。本サイトはSimplicityを使用しているため、テーマ側でAMP対応しています。他のテーマを使用しているサイトでは、プラグインを使ってAMP化しました。 AMPは仕様上の制限が厳しく、仕様に基づ...
AMP0サイトをAMP化! 通常ページとAMPページの表示スピード比較AMPは、Googleが推進するモバイル端末(スマホ)用にウェッブページを瞬時に表示させるプロジェクトです。2016年の後半から、モバイル端末でのGoogle検索結果にAMPページが加えられて表示されるようになりました。 本サイトが使用するWordPress テーマ SimplicityはAMP機能を備えていることも特...
WordPress0コピペ一発Simplicity高速化のGoogle PageSpeed Insightsでの測定結果Simplicityのサイト上に「コピペ一発でSimplicityを結構高速化する方法」の記事を見つけました。 https://wp-simplicity.com/simplicity-speed-up/ この高速化は、.htaccessに、ブラウザキャッシュとリソース圧縮の設定を追加する手法です。設定コードをコピーし...
AdSense2SimplicityにAdSense 自動広告コードを設置する方法AdSenseの自動広告は、ページの<head>タグ内にコードを配置することで、自動でページ内に広告を挿入表示します。<head>タグへのコードの追加は、WordPressではテーマによって適したやり方が異なります。本記事では、WordPressのテーマ Simplicityでの自動広告のコード...