2つの画像を並べて比較表示するAMP イメージスライダーの特徴と設定方法ブロギングライフ09/17/2018AMP 公式ブログが、2つの画像を一つの画像スペース内にオーバーレイでスライド表示して、両者を比較することのできる機能、AMP イメージスライダーを正式にリリースしたことを発表しました AMP イメージスライダーの特徴 2つの画像を一つの画...
プラグインを使用してWordPress 子テーマを作成する方法Chico@ブロギングライフ07/16/2023WordPressには、子テーマを作成するプラグインもあります。マニュアルで子テーマを作成して、うまく動作しない場合や作成方法が難しいと感じる場合には、プラグインを使用するのも選択肢となります。
Search Off the Record シリーズ エピソード1:nofoll...ブロギングライフ06/17/2020Search Off the Record ポッドキャストシリーズ エピソード1がリリースされました。トレーラーの予告と同様にJohn Muellerさん、Martin Splittさん, Gary Illyesさんの3人が登場して、和気あ...
2019年ブロギングライフ運営ハイライトと2020年取り組み計画ブロギングライフ01/03/2020年が明けて2020年となりました。2010年代が終わり、2020年代に入りました。過去を振り返ると色々なことがありましたが、これからも色々なことが起こると思います。2020年代は、自分が納得できるようなことをしていきたいと思っています。 2...
Chrome0iPhone 向けChrome アドレスバー画面上下設定切り替え機能iOS用のChrome 119からアドレスバーの位置を従来の画面上に加えて、画面下に設置する機能が追加されました。アドレスバーを下に設置する事で、Safariと同様にブラウザーの操作や設定は全て画面下で行う事ができる様になりました。
Chrome02020年8月からChromeで短いビデオでの邪魔な広告を非表示予定、YouTubeは準拠済み?2020年2月5日、良質な広告表示基準を策定推進する業界団体、Coalition for Better Adsが、ショートフォームビデオ向けのユーザーエクスペリエンスを損なわない広告スタンダードを発表しました。同日にChrome 開発公式ブログ、Chromium Blogは、Better Ads Standardsに従...
Chrome0Chrome 79/80 のアドレスバーにhttpsとwwwを表示させる方法Chrome76以降、デフォルトの設定では、アドレスバーにHTTPプロトコルとwww付きのサブドメインは表示されなくなりました。(アドレスバーに表示されるURLをダブルクリックすれば表示されます。) Chrome78までは、flagsの設定でOmnibox UI Hide Steady State URLの3つの項目を...
Chrome0モバイルChrome 78はダークモード対応、画面下操作パネル導入、タブページ2列表示予定?!2019年7月27日にAndroid用のChrome Canary 78がリリースされました。手持ちのPixel 3a XLにCanary 78をインストールして使っています。 モバイル用 Chrome Canary 78は、表示や操作などUI関連の変更も多く含まれています。 ダークモード対応のGoogle ホームペー...
Chrome0Google DuckDuckGo をChrome アドレスバーの検索エンジン選択リストに追加!2019年3月12日、GoogleはChrome 73をリリースしました。Chrome 73から、アメリカを含む60ヶ国でDuckDuckGoがChromeのアドレスバーで使用されるデフォルト検索エンジンの選択肢にDuckDuckGoが追加されました。 GitHub chromiumのページには、この変更は、集積した最...
Chrome0使用頻度の低いChrome拡張機能アイコンをツールバー非表示にする設定方法Chromeには、サイト運営に役立つ便利な拡張機能が多数提供されています。通常のブラウジングする際に役立つ拡張機能もたくさんあります。拡張機能をインストールして、有効化すると、クロームのブラウザーウィンドウの右上に拡張機能アイコンが追加されます。アイコンをクリックすると、設定を行ったり、機能の使用をオンにすることができ...
Chrome0Chromeの拡張機能アイコンバーが突如非表示になった場合の解決方法Chromeの拡張機能アプリをインストールして有効にすると、Chromeのブラウザーウィンドウの右上段に拡張機能のアイコンが並んで表示されます。アイコンをクリックすると、拡張機能を使用したり、設定を変更することができます。とても便利で、日々、使用しています。ところが、ある日突然、Chromeの拡張機能アイコンがアドレス...
Chrome2Chrome 69以降のアドレスバーにwwwを表示させる方法Chrome 69で導入されたデフォルトのアドレスバーにwwwを省いて表示する機能は、導入後、不満の声が多数上がったことで一端、デフォルトでは無効になりましたが、Chrome 76以降、再びデフォルトではwwwが省かれて表示されるようになりました。本記事で紹介しているChromeのflagの設定機能を操作することにより...
Chrome0Google Chrome 誕生10周年 新UI、強力なパスワード生成、Ominibox等、新機能を発表!2008年9月2日にGoogleは、世界100カ国以上にChromeのベータ版の配布を開始しました。9月2日はChromeの誕生日です。 In case you couldn’t tell…it’s our birthday. Plus, we’ve got a surprise for you this Tuesda...
Chrome22018年10月よりChrome で安全でないを赤字で表示する計画をGoogleが発表Googleが、Chromeで表示するサイトの安全性についてのインジケーターの計画を、公式ブログ(Chromium Blog)にて発表しました。今回の発表には、2018年10月導入予定のChrome 70からHTTPサイトのページでデータを入力すると、アドレスバーに「安全でない」を赤字で表示する計画であることが含まれて...