ブロギングライフ

ブログサイト運営関連、AdSenseについての情報などを発信しています。

Gravatar Hovercardsの特徴と利用表示例

Gravatar Hovercardsの特徴と利用表示例

アバター機能としてWordPressに標準で装備されるGravatarには、Hovercards(ポップアップカード)と呼ばれる拡張機能を備えています。Hovercardsは、Gravatarのプロフィール画像(アバター)にマウスオーバーするとプロフィールの概要がカード形式で表示される機能です。

https://www.blogging-life.com/set-up-gravatar/

Gravatarのホームページ の上部には、WordPressの共同創業者でAutomatticの創業者、Matt MullenwegさんのHovercardsが表示されています。

Gravatar ホームページに表示されているMattさんのHovercards

Gravatar Hovercardsの特徴

Gravatarプロフィールへの効果的なプロモーション

Gravatarの画像にマウスオーバーするとHovercardsが表示されることで、プロフィールページへの誘導、紹介を視覚的にアピールします。ポッポアップでもユーザーエクスペリエンスを阻害せず、自然な感じで表示されます。

Hovercardsはマウスオーバーすることによって表示されるため、基本的に表示されるプラットフォームはデスクトップ(パソコン)に限定されます。サイトの訪問者の利用プラットフォーム、サイトのコンテンツ、ユーザー層によっても、効果の度合いは異なります。

Jetpackをインストールするだけで使える

Hovercardsを設定するための作業はありません。プラグインのJetpackをインストールするだけです。

ユーザーエンゲージメントの増加に寄与する

HovercardsからGravatar プロフィールを表示して、プロフィール内に表示されるSNSアカウントや運営サイトへのリンクのクリックなど、ユーザーエンゲージメントの機会を増やす効果があります。

魅力的なプロフィールページにすればするほど、効果も高くなります。

Gravatar Hovercardsの利用、表示例

サイドバーのプロフィール画像から表示

本サイトのサイドバーのプロフィール画像をマウスオーバーした時のHovercardsの表示例です。

Gravatar Hovercardsの表示例

コメント欄のプロフィール画像から表示

コメント欄に投稿してプロフィール画像が表示されている場合の表示例です。

Hovercards コメント欄での表示例

備考:サイト運営者が、コメントに返答した時などに、プロフィール画像が表示されます。プロフィール画像をマウスオーバーすると表示されます。

その他

本記事ではプロフィールとコメント欄のみ紹介しておりますが、Gravatarの画像が表示されている場所であれば、どこでもHovercardsも表示可能です。

Hovercardsの表示と表示利用例

Hovercardsの表示例とクリックした後のGravatarプロフィール画面、プロフィールに表示されるSNSや運営するウェッブサイトへのリンクなどの利用の流れを紹介した動画です。

 

上の動画の後半でWordPress共同創業者のMattさんのGravatarプロフィールを紹介しています。プロフィールを充実させればさせるほど、GravatarやHovercardsとの相乗効果は高まると思います。

Hovercardsを表示させない・無効にする方法

Jetpackをインストールすると、デフォルトの設定でHovercardsは有効になっているため、そのまま使うことができます。Hovercardsを表示させたくない場合は、以下の手順で無効にします。

  1. WordPressの管理画面の[Jetpack]をクリックして、[設定]ページを表示させます。
  2. [設定]ページの上部に表示される”Discussion”タブをクリックします。
  3. 「コメント投稿者のGravatar 画像上でポップアップカードを有効化する。」の左にあるスイッチを左にスライドしてOFFにします。

JetpackのHovercards表示設定を無効にする

コメントを残す(承認後表示されます)

*
*
* (will not be published.)

Return Top