2つの画像を並べて比較表示するAMP イメージスライダーの特徴と設定方法ブロギングライフ09/17/2018AMP 公式ブログが、2つの画像を一つの画像スペース内にオーバーレイでスライド表示して、両者を比較することのできる機能、AMP イメージスライダーを正式にリリースしたことを発表しました AMP イメージスライダーの特徴 2つの画像を一つの画...
プラグインを使用してWordPress 子テーマを作成する方法Chico@ブロギングライフ07/16/2023WordPressには、子テーマを作成するプラグインもあります。マニュアルで子テーマを作成して、うまく動作しない場合や作成方法が難しいと感じる場合には、プラグインを使用するのも選択肢となります。
Search Off the Record シリーズ エピソード1:nofoll...ブロギングライフ06/17/2020Search Off the Record ポッドキャストシリーズ エピソード1がリリースされました。トレーラーの予告と同様にJohn Muellerさん、Martin Splittさん, Gary Illyesさんの3人が登場して、和気あ...
2019年ブロギングライフ運営ハイライトと2020年取り組み計画ブロギングライフ01/03/2020年が明けて2020年となりました。2010年代が終わり、2020年代に入りました。過去を振り返ると色々なことがありましたが、これからも色々なことが起こると思います。2020年代は、自分が納得できるようなことをしていきたいと思っています。 2...
SNS0Mastodonのタイムラインウィジェットをサイトに設置する方法Mastofeedという名のツールを使用して、BloggerブログのサイドバーにMastodon タイムラインにウィジェットを設置する手順を紹介します。
ブログ運営0BloggerでネイティブAMP対応 ブログ立ち上げのお知らせこの度、ブロギングライフ関連サイトとして、Bloggerを使用してネイティブでAMPに対応対応するブログを立ち上げました。新しいAMP対応 Blogger ブログは、Blogger関連の情報を専門に取り扱うBlogger101@ブロギングライフと同様に関連サイトとして、サブドメインに設置しています。 サイト名: AMP...
ブログ運営0Google Google+の閉鎖発表、次はBlogger?2018年10月8日、Googleはコンスーマー向け Google+ の閉鎖を発表しました。発表時にGoogle+ APIに脆弱性が見つかったことも含めて発表していますが、閉鎖の理由は幅広い消費者への普及と開発者の参加を得ることができず、アプリも少なく、利用率が低いためと発表記事に記載されています。 利用者が少ない、利...
ブログ運営14独自ドメインのBloggerでHTTPSを有効にする設定方法Googleが提供するブログプラットフォーム Bloggerは2015年9月からHTTPS化のサポートを開始し、2016年5月にはHTTPからHTTPSへのリダイレクトをデフォルトでサポートしました。しかし、HTTPSのサポートは、Bloggerのホストサーバーのドメイン(blogspot)に限定されており、独自ドメイ...
ブログ運営0Blogger 専用情報サイト Blogger 101@ブロギングライフ立ち上げのお知らせこの度、ブロギングライフのサブドメインにBloggerを実際に使っているBlogger専用の情報提供サイト、Blogger 101@ブロギングライフを設置し記事の投稿を開始しました。 サイト名: Blogger 101@ブロギングライフ 取り扱うコンテンツ: Googleのブログプラットフォーム Blogger 関連の...
ブログ運営2Blogger のサイトを独自ドメインに設定する方法BloggerはGoogleが提供するブログサービスです。誰でも簡単にブログを始めることができます。利用料もかかりません。本記事では、Blogger ブログを独自ドメインに設定する方法について説明致します。 備考: 本サイトはWordPressで運用していますが、私の運営するメインのサイトはBloggerです。詳しくは...
WordPress0外部リンクを新しいウィンドウで開く設定方法WordPressでは、記事内に貼られた外部リンクをクリックした時、同じウィンドウでリンク先のページが表示されるようにデフォルトで設定されています。以前(2015年頃まで)は、リンクを貼る時、新しいウィンドウでリンクを開くと言うチェックボックスが表示されており、設定が可能でした。しかし、現在のバージョンではチェックボッ...
ブログ運営6長年利用している立場から見たBloggerの特徴と利点Blogger は、Googleが提供する無料のブログプラットフォームサービスです。私の運営する一番メインのサイトは、Bloggerを使っています。現在、二つのレンタルサーバー会社を利用して、WordPressのサイトなどを運営していますが、メインサイトはBloggerのまま運用しています。現時点では、WordPres...
その他0Blogger記事の作成、エディターの機能・使い方Bloggerでの記事の新規作成と投稿する手順を紹介します。 新しい記事の作成 Bloggerのアカウントにログイン後、画面左に表示されている機能操作の一覧の一番上にある”新しい投稿”と表示されたオレンジ色のボタンをクリック・選択します。 以下のような投稿記事の入力、編集画面が表示されます。入力編集のモードは、リッチテ...
その他1ブログ新規作成、追加の仕方Bloggerのブログサイトの新規作成の手順を紹介します。Bloggerは複数のブログを作ることもできます。新規作成と追加の手順は同じです。 blogger.comにGoogleのアカウントのログイン名とパスワードを入力してログインします。ログインすると、下のような画面が表示されます。 この画面ではすでに二つのブログが...