
Google AdSenseの インフィード広告は、サイトのフィード内に設置するネイティブ広告です。インフィード広告は、フィードの他のコンテンツと調和した表示形式にカスタマイズして設置します。Googleはマシーンラーニングを使用して、サイト内のフィード形式に合わせて最適化されたインフィード広告フォーマット自動作成機能を追加しました。新機能によって、サイトのフィードの表示形式にインフィード広告を簡単に作成することができるようになりました。
WordPressのテーマ、Simplicityはインフィード広告を簡単に設置することができます。本記事では、Simplicityにインフィード広告を設置する方法を紹介します。
SimplicityにAdSense インフィード広告を設置する方法
はじめにインフィード広告を作成して、コードをコピーする必要があります。インフィード広告の作成については、フォーマット自動作成機能を使用したインフィード広告作成方法をご参照下さい。
以下は、インフィード広告コードをSimplicityに設置する手順です。
インフィード広告は、モバイル端末用とパソコン用の2種類を用意する必要があります。
インフィード広告の作成
ここでは、例として先にモバイル用の広告を作成し、設置を行います。インフィード広告作成ページに、サイトのトップページのURLを入力、Mobileを選択して、[ページをスキャン]を押します。(インフィード広告作成基本情報を入力してスキャンします。)
URLをスキャンし、ページの解析が行われます。解析終了後、左側に読み取ったページの情報が表示されます。オレンジ色の部分がシステムがフィードと認識したエリアです。赤の破線で囲われているのがシステムが選んだフィードのブロックです。画面右側には、選ばれたフィードの表示形式に合わせたフォーマットのインフィード広告がプレビュー表示されます。
プレビューで表示されているインフィード広告のフォーマットで特に問題がなければ、[次へ]のボタンを押します。次の画面で、広告ユニット名を入力後、コードを取得ボタンを押して、作成されたコードをコピーします。
ウィジェットを使用してインフィード広告を設置
Simplicityの場合は、インデックス リスト形式で表示されるエリア内に設置するインデックスリスト ウィジェットが用意されています。インデックスリストのトップ、ミドル、ボトムに設置が可能です。
AdSenseでは、インフィード広告をフィードの先頭に設置することを推奨していません。インデックスリストミドルのみ、またはインデックスリストのミドルとボトムにインフィード広告を設置することをお勧め致します。
WordPress 管理画面メニューから[外観]をクリックし、ウィジェットのページを表示します。 [S]モバイル用テキスト、または、カスタムHTML(ウィジェットロジックを使用する場合)などのテキストウィジェットをクリックし、インデックスリストミドルにウィジェットを追加します。
テキストウィジェットの入力欄にインフィード広告コードを貼り付けます。カスタムHTMLウィジェットを使用する場合は、モバイル端末のみウィジェットが有効になるように、「ウィジェットのロジック」の欄に、”wp_is_mobile( )”を入力します。
設定内容を確認の上、ボタンを押して保存します。
以上で設置作業は完了です。
表示確認
モバイル画面でサイトのトップページにインフィード広告が表示されているか確認します。表示確認は、Chromeのシュミレーション機能を利用することをお勧め致します。
上の画像でインフィード広告に緑色の半透明のシールドが掛けられているのは、Chrome 拡張機能のGoogle Publisher Toolbarの広告オーバーレイ機能によるものです。コードを設置後、インフィード広告が表示されるようになるまでには時間がかかります。目安としては30分から1時間です。直ぐに表示されるようになることもあれば、時間が長くかかることもあります。
デスクトップ用のインフィード広告作成と設置
モバイルと同様の手順でデスクトップ用のインフィード広告を作成して、コードをインデックスリストミドルのテキストウィジェットに貼り付けます。カスタムHTML ウィジェットを使用する場合は、「ウィジェットのロジック」の欄に、”!wp_is_mobile( )”を入力します。(ウィジェットが「モバイルでは動作しない=パソコンで動作する」設定です。)
インフィード広告は、モバイル用とパソコン用それぞれコードを作成して設置する必要があります。ウィジェットもそれぞれモバイルとパソコン用に設定する必要があります。
パソコン画面での表示確認
コードを設置後、しばらく時間を置いた後で、サイトのホームページを表示して確認を行います。
ChromeでPublisher Toolbarを使用している場合は、広告が表示されなくても、設置場所にスペースができて緑の半透明のシールドがかかっていれば、インフィード広告の設置は適切に行われていることが確認できます。
Simplicity用のサンプル サイト、ブロギングライフ Simplicityを作成しました。インフィード広告を含めて、AdSenseの広告の設置例などを実際にご覧いただけます。
コメントを残す(承認後表示されます)