
2018年2月初めのEnglish Google Webmaster Central office-hours hangoutは、Google マウンテンビューで行われ、サンフランシスコ近辺のSEO関連の業務に就く人たちが参加しました。CloudflareでコンテントとSEO部門の責任者、Mathew Williamsさんの質問を紹介します。
CDNはSEOでサイトのランキングに悪影響を与えたり、SEOに有害なのか?
質問:
CDN全般についての質問です。ある人達とのやり取りで、彼らはCDN、Cloudflareは、SEOにダメージを与えると言っています。CDNはIPアドレスを共有しているため、Cloudflareに移したらランキングが下がったと言われたりします。CDNはSEOに悪影響を与えるのでしょうか?ある環境においてCDNはSEOに害を及ぼすため、避けるべきなのでしょうか?
John Muellerさん:
グッドポイントです。我々の観点から言うと、我々はCDNをホスティングプラットフォームの一種として取り扱っています。一般的に、サイトがどのプラットフォームを使用しても構いません。プラットフォームが何であるかは、我々にとって関係ありません。関係(影響)があることは、クロールの量です。
基本的にサイトがホスティングプラットフォームを他のプラットフォームにシフト(移動・変更)すると、我々はどの程度クロールするかについて慎重になります。新しいサーバーがどの程度のロードまでサポートできる設定か不明なため、少しステップバックします。通常、特に規模の大きいサイトでは、我々はクロールを激しく行っています。プラットフォームの移動が行われた場合、少し様子を見るため、あまり激しくクロールしないようにします。数日から1週間程度後に、我々がロードに問題を与えず、適切と考える量のクロールを行います。
このようなこと(クロールの量を落として、様子を見ながら慎重にクロールして、しばらく後にクロールする)は、サイトがプラットフォームを変更した場合に時折、起こることです。それはクロールについてのことになります。クロールすることは、コンテントをインデックスするために必要なことです。
しかし、コンテントが既にインデックスされている場合は、我々は検索結果に表示するために、常時、再クロールする必要はありません。サイトがCDNに移動したから、クロールが遅いからという様な理由で、検索ランキングが下落することはありません。プラットフォームの移行時、我々は一時的にクロールにフォーカスしていて、サイトの規模が非常に大きいと、新しいコンテントのURLをピックアップすることができなくなることがあります。どれだけクロールすれば良いかが分からないことで慎重になる(クロールが控えめになる)ため、新しいコンテントのURLがインデックスできないというような事が時折、発生します。しかし、それは完全に一時的なものです。
もしも、大規模でダイナミックなサイトの場合、CDNに移動したり、プラットフォームを変更した時にこのような(クロールが控えめ)ことが起きていることを検知したら、ヘルプセンターにあるフォームに記入して、Googleボットの問題をレポートすることができます。例えば、10 QPS(10 queries per second / 1秒間に10クエリ)は大丈夫と伝えれば、Googleボットのエンジニアが調整して、クロールの速度(頻度)を早くするなどします。
逆のことも可能です。クロールが過度に行われている場合は、クロール頻度を落とすようにリクエストすることができます。その場合、大丈夫と思われる具体的な数字を提示して頂けると大変参考になります。
このQ&Aの背景
本件の質問をしたMathew Williamsさんは、2018年1月、Cloudflareのブログに”SEO Performance in 2018 Using Cloudflare“と言う記事を投稿しています。Mathew Williamsさんのブログ記事の中に以下のJohn Muellerさんへの質問Tweetのリンクが貼られています。
@methode @JohnMu What’re your thoughts on this? https://t.co/5bYOjzmVwe
— Thomas Harvey (@thomasharvey_me) May 10, 2017
本記事の前に紹介した検索ランキングの急落の原因はCloudflare?のケーススタディは、上のTweetの添付記事です。Mathew Williamsさんのブログ記事を読んで知りました。
上記紹介記事の中でもCloudflareに変更したら、検索ランキングが下がったという事例の記事へのリンクがあります。ネット上には、噂のよう話もたくさんあります。Mathew Williamsさんは、CloudflareのSEO担当責任者として、この件についてGoogleに直接聞きたいと考えて、English Google Webmaster Central office-hours hangoutに参加し、John Muellerさんに質問したと推測します。Mathew Williamsさんは、John Muellerさんからもらった返答を含めて、Cloudflareのブログ記事を更新(追記)しています。
このQ&Aについての感想と考察
ホスティングプラットフォームを移動することは、サイトにとって大きな変更となります。規模の大きいサイトになればなるほど、プラットフォーム変更の規模、与える影響も大きくなります。大規模のサイトがプラットフォームを変更した場合に、Googleがクローラーのアクセスがサーバーのロードに問題を起こさないように慎重になると言うJohn Muellerさんの説明は、納得できる話です。
今回のQ&Aの説明で、大規模なサイトで日々、新しい記事を多量に投稿している場合は、CloudflareなどのCDNに変更すると一時的に新記事の検知とインデックスが遅れる可能性があることを知りました。中小規模のサイトであれば、クローラーの解析などの影響もそれ程大きくないと思います。
このQ&Aの様にSEO関連の業務に携わる人が直接参加する形のQ&Aは、通常のGoogle Webmaster Central office-hours hangoutとは異なる質問などもあり、参考になりました。
コメントを残す(承認後表示されます)