ブロギングライフ

ブログサイト運営関連、AdSenseについての情報などを発信しています。

カテゴリーとタグの構成とコンテンツ作成プラン

カテゴリーとタグの構成とコンテンツ作成プラン

コンテンツ(記事)のカテゴリー分けは、ナビゲーションの重要な構成要素です。適切なカテゴリー分けを行うことは、しっかりしたサイトの基盤を造ることに繋がります。訪問した人が興味のある記事を見つけやすい分類でメニュー等に反映されたナビゲーションは、ユーザーエクスピリアンスの向上、セッションあたりのページビュー数の増加などに寄与します。

今回、サイト再立ち上げ中の本サイトのカテゴリーとタグの構成や今後のコンテンツ計画を作成しました。

カテゴリーは記事数が多くなればなるほど重要度が増してきます。記事数が少ない早い段階でしっかりしたカテゴリー分けをしておくと、後で助かると考えています。

実は、運営するメインのサイトのカテゴリーを見直すことを以前からずっと検討しているのですが、まだ実現できていません。記事数が多くなってから、カテゴリーを見直すのは本当に大変です。

本サイトは現時点では、まだ記事数は少ないですが、計画的にサイト構築に取り組むことを心がけています。計画倒れにならないように、頑張って記事を追加していく所存です。

本サイトのカテゴリー構成

現時点では、以下の様なカテゴリー構成で、コンテンツを追加していく予定です。まずは大まかに4つに分けました。基本的にこれから作成投稿していく記事は、これらのカテゴリーのどれかに属します。

  • ブログ運営
  • ブログ収益化
  • アクセスアップ
  • ツール

ブログ運営

ブログ運営全般、WordPress、本サイトで使用しているSimplicity、プラグイン等についての話題を取り扱います。ブログをこれから始める人、始めたばかりの初心者向けに参考になるような記事も作成したいと考えています。

ブログ収益化

AdSenseについての話を中心に取り扱う予定です。AdSense ヘルプフォーラムに積極的に参加していることで直接的、間接的に得られた知識、情報、経験などの話も積極的に記事にしていきたいと考えています。

アクセスアップ

ブログサイトを運営する人にとって、とてもアクセスアップは重要な課題です。アクセスが増えることでモチベーションも上がります。逆もまたしかりです。

アクセスアップの基本は、読んだ人が興味を持ったり、参考になるような魅力的で価値あるコンテンツを作成することだと考えています。

本サイトは、事実上アクセス0の状態から再立ち上げしています。今後アクセスがどの様に推移していくのか全く想像が付きません。試行錯誤しながら取り組む経過や気づいたことなどをレポート形式で記事にする予定です。

SEOの基本、SEO関連の話題なども取り扱うことを検討しています。

ツール

ブログやサイトを運営する上で、必要となる運営ツールの基本は、Google AnalyticsとSearch Consoleです。これらのツールの設定の仕方、基本的な使い方、利用事例などを紹介する予定です。

本サイトのタグ(含む予定)

WordPressには、カテゴリーに加えて、タグと呼ばれる機能を備えています。今回のサイト再立ち上げに際しては、カテゴリーとタグを使い分けながら、運営していくことを考えています。

以下はタグの候補(=投稿する予定の話題のジャンル)です。

  • ブログ運営全般
  • サイト再立ち上げ
  • 運営目標
  • 運営計画
  • WordPress
  • Blogger
  • Simplicity
  • WordPress
  • WordPress初心者向け
  • プラグイン
  • AdSense
  • ページ単位の広告
  • 関連コンテンツ
  • Adsense審査
  • アフィリエイト
  • SEO
  • Blogger
  • Google Search Console
  • Google Analytics
  • Google Tag Manager
  • SNS
  • https
  • 用語解説
  • お勧め記事

これらタグの候補は、上記カテゴリーの小カテゴリー的な意味を持つものがほとんどです。

カテゴリーとタグの使い分け

現在は記事数が少ないので、親と子のカテゴリーを最初から設定するのではなく、細かい分類となる子カテゴリーの役割はタグに受け持たせます。

今後、記事を作成し投稿する際に、一つのカテゴリーを選択し、タグを加えて投稿します。タグは複数付けることも可能とします。同じタグの付いた記事が5記事以上になった場合は、そのタグをサブカテゴリーに変更(昇格)させる予定です。

煩雑で細かいカテゴリー分けは、ユーザーフレンドリーではありません。カテゴリーページを表示させた時、カテゴリー当たりの記事数が少ないとコンテンツが少ないページができてしまいます。AdSenseの広告を掲載する場合にポリシー違反になるリスクがあるため、コンテンツの少ないページができないようにすることは、AdSense運用の基本です。

以上です。今後、カテゴリー分けや上記計画を見直す必要が生じた場合は、適時、柔軟に修正、対応を行うように考えています。

追記:

2017年2月にサイトのカテゴリーとタグの構成の見直しを行いました。

https://www.blogging-life.com/category-update-feb2017/

コメントを残す(承認後表示されます)

*
*
* (公開されません)

Return Top Mastodon Mastodon Mastodon
error: Content is protected !!