ブロギングライフ

ブログサイト運営関連、AdSenseについての情報などを発信しています。

サイトのカテゴリーとタグ構成を見直し更新しました

サイトのカテゴリーとタグ構成を見直し更新しました

本サイトは、2017年1月から再立ち上げ中です。今回のサイトの再立ち上げは、それまでの構成は全てリセットし、一からサイトを再構築しています。作業は計画的に取り組むように努めています。サイトのカテゴリー構成について検討を行い計画を立てました。

https://www.blogging-life.com/category-planning/

先月の時点は記事数も少ないため、カテゴリー数を計画では4つに絞りました。実際のところはさらに少ない、ブログ運営、ブログ収益化の実質二つのカテゴリーに記事を投稿しました。

カテゴリーの見直し

当初の計画は、以下の4つのカテゴリーを予定していました。

  • ブログ運営
  • ブログ収益化
  • アクセスアップ
  • ツール

上記4つの内、アクセスアップについては、記事をまだ投稿していない状況です。ツールは、ブログ・サイトを運営する上で基本的な運用ツールであるGoogle AnalyticsとSearch Console関連の記事を投稿する予定だったのですが、Analytics関連で数記事投稿したのみにとどまっています。”ツール”は、現時点では記事数が少ないため、カテゴリーではなくタグにしています。

ブログ収益化のカテゴリーは、現状、全てAdSenseの記事のため、カテゴリー名をAdSenseに変更しました。

タグからカテゴリーへの昇格(移行)

本サイトの記事の分類(taxonomy)計画・手法は、親と子カテゴリーを最初から設定せず、細かい分類をタグで行うことを採用しています。5記事以上のタグは、子カテゴリーにすることを計画していました。

今回、タグの一覧を見てみると、WordPressとAdSenseが10記事以上ありました。これらは今後も記事が増えてくること、サイトのコンテンツ分類における重要度が高いため、独立したカテゴリーにすることにしました。

また、AMPは記事数が現時点では6記事と少ないものの、どの記事のページビュー数も本サイトの記事の中では多い方であること、Googleが積極的に取り組んでいる注目分野であること、既存のカテゴリー分けの属性にマッチするものがないことなどから、新しいカテゴリーとして加えることにしました。

カテゴリーとタグの使い分け

本サイトのカテゴリーとタグの使い分けは、記事の大まかな分類をカテゴリーで行い、タグで細かい分類するアプローチを採用しています。特定のタグの記事数が増えてきた時、そのタグをカテゴリーに昇格させます。

プラグインのタグ付けした記事は9ありました。ブラグインは、WordPressの機能なので、WordPressのサブカテゴリー、または、独立したカテゴリーにすることを予定していました。

しかし、プラグインは特定用途の機能を持っているものが多いため、その用途に関連するカテゴリーとの関わりも深いです。例えば、AdSenseの広告の設置、管理を行うプラグインは、AdSenseに分類される記事の中でも中心として取り扱われます。

一記事一カテゴリーではなく、一記事でも複数カテゴリーを持つようにするアプローチもあります。例えば、上の例で言えば、WordPressとAdSenseの両方のカテゴリーに属する記事とするなどです。しかし、カテゴリーが重複する記事が多くなると分類が明確ではなくなってしまう弊害が発生するリスクがあります。

今回、プラグインに関しては、カテゴリーにせず、タグのままにすることにしました。その代わり、メニューのアイテムでは、カテゴリー項目と並べて表示する(同格に扱う)ようにしました。

新しいメニューアイテム

今回のカテゴリーとタグの見直し変更に伴い、メニュー項目も以下の様に変更しました。

2017年2月更新のメニュー項目

  • ホーム
  • About (固定ページ)
  • ブログ運営(カテゴリー)
  • WordPress(カテゴリー)
  • プラグイン(タグ)
  • AdSense(カテゴリー)
  • AMP(カテゴリー)
  • お問い合わせ(固定ページ)

現時点での記事構成に則したメニュー表示ができたかと思っています。メニューはナビゲーションの要なので、もう少し見直しをして必要に応じて随時変更、改善していく予定です。

個人的には、プラグインをタグに残して、メニューではカテゴリーと同格に扱うアプローチは結構気に入っています。将来、変更する可能性もありますが、当面はこのまま行く予定です。

コメントを残す(承認後表示されます)

*
*
* (will not be published.)

Return Top