ブロギングライフ

ブログサイト運営関連、AdSenseについての情報などを発信しています。

WordPress テーマ MAGJAMの特徴と購入する上で知っておいた方が良い事

WordPress テーマ MAGJAMの特徴と購入する上で知っておいた方が良い事

本サイト、ブロギングライフが使用しているWordPress テーマ MAGJAMについて紹介します。

MAGJAMとは?

MAGJAMは、DigiPressが提供する高機能のWordPress プレミアムテーマです。2015年に最先端の機能を備えるDigiPress初のマガジン型のテーマとして、リリースされました。以後、AdSense インフィード広告 挿入機能、AMPサポートなどの先進の機能を追加で搭載しながら、アップデートを重ねて完成度を高めています。

私はMAGJAMが発売開始された当初から運営するサイトで使用してきました。私見になりますが、MAGJAMは歴代のDigiPressのテーマの中で最高傑作と思っています。

マガジン型テーマとは?

ホームページなどで複数のカテゴリーなどを様々な形式で表示する機能を備えているテーマをマガジン型と呼びます。マガジン型でも様々な種類があります。

MAGJAMでは、8種類のアーカイブ記事一覧ウィジェットが提供されています。さらにウィジェットごとに、複数カテゴリーの指定、特定の記事の指定、概要文字数やスニペットの表示設定など、細かい表示の設定を行うことができます。MAGJAMは、マガジン型テーマの中でも特に多彩な表示を行うことができるのが特徴の1つです。

ブロギングライフでは、MAGJAMをほぼデフォルトの状態で使用しています。(MAGJAMの標準で備える機能を使用しています。)ブロギングライフのホームページをご覧頂ければ、マガジン型テーマがどのようなものかお分かり頂けるかと思います。

MAGJAMが適するコンテンツとサイト

MAGJAMは、多機能な表示形式を備えるマガジン型テーマです。基本的にマガジン型のテーマは、カテゴリーと記事数が多いサイトが適します。マガジンタイプのテーマが、合うか合わないかは、サイトの種類、コンテンツの分野や品質、カテゴリーにもよります。

備考:
カテゴリーと記事数が多いサイトが適すると書きましたが、カテゴリー数は10程度あれば十分です。ブロギングライフの場合は、現在のカテゴリー数は8個です。

マガジンタイプに適したコンテンツ

時間が経過しても、読んだユーザーにとって参考になったり、興味を持たれるコンテンツが、マガジンタイプのテーマに適しています。コンテンツのカテゴリーは、幅広い分野でも特定の分野でも構いません。ある程度以上の内容と品質がある記事であることが前提です。目安としては、カテゴリーは5個以上、カテゴリー当たりの記事は最低10記事程度はあった方が良いです。

MAGJAMに適したサイト

マガジンタイプの場合、記事一覧で表示される画像も重要となります。アイキャッチ画像がオリジナル度が高く、良く撮れている写真などが適しています。MAGJAMの記事一覧ウィジェットは、画像が重要な役割を果たすものが多いです。魅力的な写真だと記事一覧で表示された時に映えます。

備考:
ブロギングライフの場合は、写真ではなく、プレゼンテーションスライドの画像をアイキャッチとして代用しています。

魅力的なオリジナル画像を使っているコンテンツが多いサイトは、MAGJAMに適しています。コンテンツ的には、旅行、レシピや趣味関連のコンテンツ、映画やドラマ、プロダクトのレビューなどと相性が良いと思います。その他の分野でも相性の良いサイトは多いと思います。店舗やブランド品などを取り扱うサイトなどは、MAGJAMを始めとするDigiPressのテーマと相性が良いことが多いです。(店舗やブランド品の場合は、DigiPressさんの他のテーマがさらに相性が良いと思います。)

MAGJAMは、投稿者アーカイブページと記事ページに投稿者プロフィールを表示する機能を備えています。(この機能は、DigiPressのWordPress テーマの共通の特徴でもあります。)各投稿記事の下に寄稿者のプロフィールを表示することもできます。

このような投稿者プロフィール機能は、寄稿者が複数いるメディアや企業のサイト、投稿者のプロフィールをアピールしたいなどの場合に最適な機能です。

備考:
ブロギングライフがコンサルティングサポートしている顧客企業で、速報性が重要な分野のメディアを取り扱うサイトでもMAGJAMを使用しています。このサイトでは、多数のライターさんが投稿しているため、寄稿者プロフィール機能が大いに役立っています。

DigiPressのプロフィール機能の使用例

DigiPressのテーマ専用のプラグイン(有料)を使用すると、プロフィールをショートコードでサイト内の自由な場所に表示することができます。以下、使用例です。

Profile image
Chico M
ブロギングライフ
コンテントクリエイター&サイト運営コンサルタント
サイト運営関連の情報、AdSenseについての情報を発信するブロギングライフを運営しています。

MAGJAMを購入する前に知っておいた方が良いこと

MAGJAMは高機能なテーマです。様々な表示設定や機能を使用することができます。多彩な表示設定や高機能を利用するためには、備える機能と使い方を理解することが求められます。これは、MAGJAMに限ったことではなく、高機能なテーマに共通していることではありますが、テーマのインストール後、設定にある程度以上の時間がかかることは予め理解しておいた方が良いことです。

DigiPressさんのサイトには、MAGJAMのマニュアルもオンラインで用意されております。使用説明も詳しいです。しかし、全ての事を読んですぐに理解できる人は少ないと思います。テーマの基本設定や使い方を覚えるために、ある程度以上の時間はかかるとお考え頂いた方が良いです。ただし、マニュアルの説明を読めば、ほとんどの機能は使えるようになると思います。

ブロギングライフでも、今後、MAGJAMの使い方、活用法についての記事を投稿する予定です。(私はMAGJAMリリース時からのユーザーです。3年以上サイトでの使用歴があります。経験に基づいた、活用法や特徴などを紹介していく予定です。)

MAGJAMについての特徴について詳しくは、DigiPressさんのこちらのページをご参照下さい。

コメントを残す(承認後表示されます)

*
*
* (will not be published.)

Return Top