先週、6月1日の週は、アメリカ国内では、警官による暴行で黒人男性が死亡した事がきっかけとなり、人種差別偏見に対する抗議行動が全米各地で行われました。Googleを含む多くのテクノロジー企業は、黒人コミュニティーのサポートや寄付などを行う声明を発表しました。
主なニュース・出来事
- エンタープライズ向けGoogle+がGoogle Currentsに名称変更され7月6日にローンチ
- Facebookがアクティビティ管理新機能をロールアウト開始
- Google 検索不具合発生
- Android 最新バージョンでDigital Wellbeing 新機能ベッドタイムモード搭載
- Pixel スマートフォンに新しくパーソナルセーフティ機能が搭載
ポッドキャスト
以下の埋込みプレイヤーの再生ボタン()を押すとポッドキャストを聴くことができます。
エンタープライズ向けGoogle+がGoogle Currentsに名称変更され7月6日にローンチ
コンスーマー向けソーシャルネットワーク Google+ は、2019年4月2日に閉鎖されましたが、エンタープライズ向けのバージョンは継続されています。エンタープライズ向けGoogle+は、7月6日よりブランド名称がGoogle Currentsに変更となり、再立ち上げ・ローンチとなると、9to5Googleが報道しました。
2020年6月4日、G Suiteの管理者にCurrentsが7月6日より一般利用可能になることの発表通知が送られ、既存のGoogle+ユーザーは「新しいルックアンドフィール」に移行することになること、「追加機能」が提供されることがメールに記載されているとのことです。
Facebookがアクティビティ管理新機能をロールアウト開始
2020年6月2日、Facebookは、過去の投稿を一箇所でまとめて削除したり、アーカイブすることができるアクティビティ管理機能の導入を開始したと発表しました。
アーカイブの機能は、時間の経過など供に状況などが変わって、Facebookの過去の投稿で他人には見られたくないが、自分用に保持したいと言う場合に利用できるものです。過去の投稿をまとめてゴミ箱に入れることもできます。ゴミ箱に入れた投稿は、30日経過すると自動的に削除されます。
過去の投稿は、一括して操作することができるようになっています。また、フィルターを使用して、特定の人物が含まれている投稿や期間を指定して、探している投稿を見つけやすくする機能も備えています。
アクティビティ管理機能は、モバイルとFacebook Liteで先に導入されて、将来はパソコン用でも利用できるようになります。
発表記事: Introducing Manage Activity
Google 検索インデックス不具合発生
米国時間2020年6月2日、Google ウェブマスター公式アカウントが、インデックスの問題が発生していることをツイートで投稿しました。翌日の3日朝には解決したとの投稿が行われました。
We’re currently experiencing indexing issues that may cause stale search results in some cases. We’ll update this thread when we can provide more information.
— Google Webmasters (@googlewmc) June 2, 2020
該訳:
Webmasters公式アカウントが現在インデクシング(インデックスすること)の問題が発生しているとのことだったので、試しに発表されたツイート投稿から数時間前に投稿したnoteがインデックスされているか試してみたところ、無事にインデックスされ、検索でも表示されました。(インデックスされなければ検索には表示されません)言語や地域、サイトなどにもよるかもしれないと考えています。
Android 最新バージョンでDigital Wellbeing 新機能ベッドタイムモード搭載
2020年6月1日にAndroid 10の最新バージョンがリリースされました。最新バージョンには、Digital Wellbeing 新機能ベッドタイムモードが搭載されました。ベッドタイムモードは、これまでウインドダウンと呼ばれるDigital Wellbeingの設定機能を拡張し、名称変更した新機能です。
ベッドタイムモードが有効になると、Do Not Disturb機能を使用して、着信、テキスト、その他の通知を行わなくさせます。加えてグレースケールフェード(暗色系の落ち着いた白黒色の画面表示)となります。
発表記事: Bedtime tools to help improve your sleepMove to Trash
Pixel スマートフォンに新しくパーソナルセーフティ機能が搭載
Android 10の最新版では、上で紹介したベッドタイムモードに加えて、Pixel 4のスマートフォン用で利用可能だったパーソナルセーフティアプリが新たに全てのPixelフォンで利用可能になりました。
安全するチェック機能が新たに搭載されました。この機能は、例えば、ハイキングなどに一人ででかけた時に、無事に戻ったかを確認する機能です。スケジュール指定されたチェック時間に返答がない場合は、アプリがユーザーが設定した緊急連絡先に警告を送信します。緊急の手助けが必要な事態が発生した場合には、全ての緊急連絡先に通知され、ユーザーのリアルタイムの場所をGoogle Mapで通知します。
Pixel Phone ヘルプ: Pixel スマートフォンを使用して緊急時に支援を求める
ニュースレターバックナンバー
ブロギングライフでは、毎週月曜日にメーリングリストに登録されているメールアドレス宛にニュースレターを送信しています。各ニュースレターの内容は、本サイトに記事として投稿し、バックナンバー(バックイシュー)をご覧になることができます。以下のページに各エピソードへのリンクと週毎の主な出来事の概要をエピソードごとに記載しています。
メルマガ登録方法
以下のフォームにメールアドレスを入力すると、メールマガジンの登録に関するメールが送信されます。届いたメールの内容を確認後、メール内に記載されたURLから登録を完了して下さい。登録完了の通知メールが届きます。