先週6月8日の週は、人種差別に対する抗議行動が全米各地で引き続き行われました。多くの企業が、黒人の地位改善や差別を無くすことに対する取り組みや支持を発表しています。Appleは、CEOのTim Cookが人種差別問題について積極的に取り組む記事を投稿し、1億ドル(約107億円)を人種差別改善に取り組む資金として支出することを明らかにしました。GoogleやAmazonも黒人社会の地位向上と差別の撤廃に向けた取り組みの支持や取り組みを発表しています。
主なニュース・出来事
- Google 検索におけるスパム排除の取り組みを発表
- Android 11 ベータ版 ローンチイベント行わずリリース開始
- 6月10日リリース予定だったウェブマスターライトニングトーク延期
- Google Meet 参加者のタイル表示デザインに新レイアウトを追加
- Microsoft Teamsが無料バージョンでもビデオミーティング作成可能になる
- G Suiteの機能アップデート
- AdSense テスト機能の変更・アップデート
ポッドキャスト
以下の埋込みプレイヤーの再生ボタン()を押すとポッドキャストを聴くことができます。
Google 検索におけるスパム排除の取り組みを発表
2020年6月9日、Googleは検索でスパムを排除することの重要性と取り組みについて発表記事を投稿しました。主な内容としては、スパムの定義、スパマーの検知・発見、スパマーの抑制、良質な情報の発見についてそれぞれ説明されています。英語だけでなく日本語の記事も同じタイミングで投稿されています。
発表記事: Google の検索スパム対策 – ウェブスパム レポート 2019
Eメールのスパムフォルダーをご覧になったことがこれまでにありますか?検索スパムへの対処を行っていなければ、検索結果は同じようなものになってしまいます。Googleがどの様にして検索結果からスパムを排除しているかの取り組みについて、記事を本日投稿しました。 https://t.co/m0AZuzRPRP
— Chico@ブロギングライフ (@BloggingLifeJP) June 9, 2020
Android 11 ベータ版リリース開始
2020年6月10日、Googleは、延期を発表していたAndroid 11のベータバージョンのローチン・オンラインイベントはキャンセルし、短いビデオとウェブページでの紹介でAndroid 11ベータを同日にリリースすることを発表しました。
Android 11では、新しいメッセージ通知、プライバシー機能、ビルトインスクリーンレコーディング、音声アクセスの機能向上、その他の機能が搭載されています。Android 11 ベータ版は、Pixel 2, 3, 3a, 4にインストールして試用が可能です。
発表記事: Unwrapping the Android 11 Beta, plus more developer updates
6月10日リリース予定だったウェブマスターライトニングトーク延期
6月9日にGoogle Webmasters公式Twitterアカウントが、現在の社会情勢を尊重して、10日に公開予定していたリッチリザルトとSearch Consoleについてのウェブマスターカンファレンスライトニングトークを、延期することにしたと投稿しました。
Out of respect for the current social climate, we’ve decided to postpone tomorrow’s Lightning Talk on Rich Results and Google Search Console.
We look forward to resuming the Lightning Talk series. Until then, be well and stay tuned for updates.
— Google Webmasters (@googlewmc) June 9, 2020
このライトニングトークでは、Daniel Waisbergさんのライブチャットなども予定していたので、延期になってしまい、少し残念です。
Google Meet 参加者のタイル表示デザインに新レイアウトを追加
2020年6月11日、GoogleはMeetのレイアウトの機能向上を発表しました。参加者向けにプレゼンテーションのスライドを共有している場合でも、スライドの下、または横にアクティブな参加者を表示するレイアウトを追加しました。
好みのレイアウトを保存する機能やUIの追加改善なども行われています。
発表記事: Improvements to layouts in Google Meet
Microsoft Teamsが無料バージョンでもビデオミーティング作成可能になる
Microsoft Teamsの無料版のユーザーでも、ビデオミーティングの作成が可能になりました。それまでは、無料版のユーザーは、有料版のアカウントが作成したミーティングに作成することはできましたが、ミーティングを作成することはできませんでした。ミーティングの予約作成、画面の共有、参加者とのチャット、ライブキャプションなどの機能も無料ユーザーでも利用できるようになりました。無料ユーザーのミーティング作成機能は、2020年6月2日からローリングアウト開始となります。
発表記事:Getting started with meetings in Teams free
G Suiteの機能アップデート
先週、G Suiteのプロダクトでは以下の様な機能の更新が発表されました。
- Google カレンダーのイベントをGmailやGoogle ドキュメントで直接編集できる機能を追加
- Google ドキュメント、シート、スライドで保存とオフラインステータスの表示機能改善
- AndroidでのGoogle ドキュメント、シート、スライドの新しいコメントインターフェース
AdSense テスト機能の変更・アップデート
2020年6月9日、AdSenseはテスト機能の変更点をヘルプページに投稿しました。変更内容は、テストページのインターフェースのデザイン変更と「自動テスト」のオプションをテストページに移動して、「自動最適化」としたことなどです。
新しくブロックのコントロールのテストも追加されています。このテストでは、広告カテゴリーや広告配信のブロックのテストを行うことができます。
ニュースレターバックナンバー
ブロギングライフでは、毎週月曜日にメーリングリストに登録されているメールアドレス宛にニュースレターを送信しています。各ニュースレターの内容は、本サイトに記事として投稿し、バックナンバー(バックイシュー)をご覧になることができます。以下のページに各エピソードへのリンクと週毎の主な出来事の概要をエピソードごとに記載しています。
メルマガ登録方法
以下のフォームにメールアドレスを入力すると、メールマガジンの登録に関するメールが送信されます。届いたメールの内容を確認後、メール内に記載されたURLから登録を完了して下さい。登録完了の通知メールが届きます。