
2008年9月2日にGoogleは、世界100カ国以上にChromeのベータ版の配布を開始しました。9月2日はChromeの誕生日です。
In case you couldn’t tell…it’s our birthday. Plus, we’ve got a surprise for you this Tuesday. #GoogleChrome pic.twitter.com/nkEEjFEHCB
— Google Chrome (@googlechrome) September 1, 2018
Chrome の10才の誕生日を祝して、GoogleはChromeの新機能を発表しました。発表された新機能を紹介します。
新しいUI(ユーザーインターフェース)
デスクトップ(パソコン)、Android,iOSの全てのプラットフォームにおいて、外観が新しくなりました。丸みを帯びた(角の取れた)入力欄、新しいアイコン、新しいカラーパレットとなりました。
タブの角が取れて丸みを帯びたデザインに変更になりました。
タブがラウンドになるだけでも、外観の印象は大きく異なります。柔らかいイメージになったと思います。Googleの発表では、丸みを帯びたタブのほうがサイトのアイコンが見やすくなり、多くのタブ間でのナビゲーションが用意になったと書かれています。確かにサイトアイコンが見やすくなったと思います。
WordPressでファビコンやアイコンを設定する方法
Blogger ブログサイトにFaviconを設定する方法
モバイルでは、ブラウズのスピードを早くするための変更が多数加えられました。例えば、iOSでは操作しやすいようにツールバーをボトムに移しました。
Chrome 共通の変更として、プロンプトとメニューを簡素化しました。
アドレスバーのURLの表示も簡素化
www付きのURL(例:www.example.com)でも、アドレスバーにはwww無しで表示されます。例えば、ブロギングライフのトップドメインのURLは、www.blogging-life.comなのですが、新しいChromeのアドレスバーではwwwが省略されて表示されます。
www付きのドメインが、www無しで表示されるのは、意見が分かれるところなのではないかと思います。個人的には、www付きのまま表示してほしいです。ChromeのアドレスバーでのURL表示の簡略化によって、www付きのドメインは減少していく可能性もあるかと思います。追記: アドレスバーにカーソルを入れてキー操作をすると、www付きのフルのURLが表示されます。wwwが全く表示されなくなったわけではありません。(記事を投稿した後で知りました。😅)
Chrome 69のアドレスバーにwww付きのURLを表示させる方法
フォームの自動入力の機能向上
フォームの自動入力もより素早く正確にできるようになりました。パスワード、住所、クレジットカード番号等の情報をGoogleアカウントに保存して、Chromeのツールバーから直接アクセスできるようになりました。
また、パスワードの操作を管理するChromeの機能も大幅に強化されています。新しいパスワードを作成する時に、Chromeが安全性の高いパスワードを生成します。Chromeでパスワードを保存すれば、サインインしていれば、パソコンとスマートフォン両方で保存したパスワードを使うことができます。
Chromeのアップデートされたパスワードマネージャーは、オンラインストアごとに強力なパスワードを生成します。
Omnibox – 検索バーに直接スマートアンサーを表示
Chromeの上部のボックスは、検索バーとアドレスバーの両方として使うことができます。このボックスを、GoogleはOmniboxと呼んでいます。Omniboxを備えることで、ユーザーの検索結果を出来るだけ早く表示することが可能になります。
今回、更に使い勝手を向上させ、オートコンプリートやスマートアンサーの機能などが含まれるようになりました。
パーソナライズ機能
更新情報
2019年1月27日からお気に入りページのショートカットアイコン(本項目の下の更新前の状態)表示が、スクリーンショットに変更になりました。私の手持ちの環境の場合、表示されるお気に入りサイトへのショートカットは、パソコン(Mac)では8個です。
現時点では、iPadのChromeの場合は、変更はありません。以下の様な4つのお気に入りサイトへのショートカットと下の行は、ブックマーク、リーディングリスト、最近表示したタブ、履歴へのショートカットとなっています。
更新前のショートカットアイコン表示
新しいタブを開いて表示される”ショートカットを追加” (“Add shortcut”)をクリックして、お気に入りのウェッブサイトへのショートカットを追加することができます。
以下の様にお気に入りのページがアイコンで表示されています。お気に入りに追加したいサイトがある場合は、Add shortcutを押します。
以下の様な小ウィンドウが表示されます。ショートカットに追加するお気に入りのサイト名とURLを入力します。
背景をカスタマイズ
新しいタブを開いて、右下のギアアイコンをクリックするとページのカスタマイズのショウウィンドウが表示されます。
Chromeの背景からお好みの背景を選んだり、お気に入りの画像をアップロードして背景に使用することができます。以下は、Chromeの背景からソリッドカラー(Solid color)を選んで設定した例です。
インターフェースだけでなく内部的にも様々な機能向上
今回のChromeのアップデートとしては、表示関係の変更を中心に発表されていますが、2018年、Chromeは、内部的に様々な変更が行われています。広告ブロックの導入や様々なセキュリティ(安全性)を高めるための機能が追加されています。
使い勝手が向上して、安全性も高まってくることは、とても良いことだと思います。
コメントを残す(承認後表示されます)