メルマガ第30刊、ニュースレターエピソード30を送付致します。
ポッドキャスト
以下の埋込みプレイヤーの再生ボタン()を押すとポッドキャストを聴くことができます。
メイントピックス・主なニュース・出来事
- Googleがdata-vocabularyの構造化データサポート終了を発表。日本のWordPressサイトでパンくずリストでの警告が多発
- TwitterのDMに絵文字リアクション機能が追加される
- Google検索で再訪が容易になるコレクション機能向上
- Google 検索結果にフィーチャードスニペットが表示されたページの重複表示を廃止
- Google検索結果のパソコン表示デザイン変更導入後、フィードバックを元にファビコン表示の新しい設置などのテストを開始
Googleがdata-vocabularyの構造化データサポート終了を発表。日本のWordPressサイトでパンくずリストでの警告が多発
2020年1月21日、Googleはウェブマスター公式ブログに、2020年4月6日でdata-vocabularyの構造化データサポートを修了することを発表する記事を投稿しました。
発表記事: Sunsetting support for data-vocabulary
日本語のWordPressのテーマでは、パンくずリストの構造化データマークアップを、data-vocabularyで行っているところが多いため、1月22日から一斉にSearch Consoleからの警告が送付されました。
該当するサイトでは、Search Consoleのパンくずリストのレポートに以下のように該当したURL数と警告の内容、”data-vocabulary.org schema deprecated”のメッセージが表示されます。
該当となったテーマでは、いち早く、対応を行ったバージョンをリリースしているところが多いです。
テーマを対策済みのバージョンにアップデートして、詳細の該当部をクリックして、「修正を検証」を押して申請を行えば対処は完了です。
TwitterのDMに絵文字リアクション機能が追加される
Twitterのダイレクトメッセージに絵文字リアクションが追加されたとTwitter サポート公式アカウントがツイートで発表しました。メッセージの返信にテキストなどをタイプする代わりに絵文字でリアクションする方法は、手軽で効率良い機能です。絵文字のリアクションは、InstagramやFacebook Messengerで、既に幅広いユーザー層によって利用されて人気があります。
Say more with new emoji reactions for Direct Messages!
To add a reaction, click the ❤️➕ icon that appears when you hover over the message on web or double tap the message on mobile and select an emoji from the pop-up.
For more about DM reactions: https://t.co/sdMumGDBYl https://t.co/QxMVmGt8eY
— Twitter Support (@TwitterSupport) January 22, 2020
Twitter ダイレクトメッセージの横に表示される♡+アイコンをクリックまたはタップ、またはメッセージをダブルクリック(タップ)すると絵文字の選択肢が表示されます。リアクションはいつでも取り消すことができます。(テキストのダイレクトメッセージは、一度送付したものを削除しても送信元側で表示されなくなるだけです。)
Google検索で再訪が容易になるコレクション機能向上
2020年1月22日、Googleはヒストリー(検索履歴)を使用せずに過去に検索して訪問したページに再訪することが容易にできるコレクション機能を変更し改善加えて導入したことを発表しました。
Google アプリとモバイルWebでの検索で過去に訪問したページと似たページをグループにして表示する機能です。お勧めのコレクションを保存して、後で訪問することもできます。保存したコレクションは、”Find More”ボタンから関連性のあるページも含めて表示されます。コレクションを共有したり、無効にする設定もあります。
お勧めのコレクションは、発表日の週から米国の英語ユーザー向けに表示開始となります。これらの機能は、将来、他の言語や地域にも導入することを検討予定しています。
発表記事: A fresh way to revisit your online finds in Google Search
Google 検索結果にフィーチャードスニペットが表示されたページの重複表示を廃止
2020年1月23日、Googleは検索結果にフィーチャードスニペットで表示されたページは、重複して表示されなくなったとツイートで発表がありました。これまで、Google検索結果では、フィーチャードスニペット(日本では強調スニペットとも呼ばれています)で表示される場合は、元の検索順位の場所(通常上位3位以内程度が多いです)でもページの情報が表示されていました。今回の変更は、発表された23日に前日から全世界の検索結果100%で導入されていること、今回の変更でSearch Consoleのパフォーマンスレポートの順位表示などへの影響はないことも併せて発表されました。
If a web page listing is elevated into the featured snippet position, we no longer repeat it in the first page of results. This declutters the results & helps users locate relevant information more easily. Featured snippets count as one of the ten web page listings we show….
— Google SearchLiaison (@searchliaison) January 23, 2020
Google検索結果のパソコン表示デザイン変更導入後、フィードバックを元にファビコン表示の新しい設置などのテストを開始
Googleは、パソコンでの検索結果の表示デザインをモバイルと同様に一番上にサイトアイコン、サイト名、パンくずリストの表示の導入を1月13日から開始しました。新デザイン導入後、多数のユーザーから広告アイコンとサイトアイコンが似ているため、見分けがつかないなどの不評なフィードバックが寄せられました。
2020年1月24日、Googleは、フィードバックを元にサイトアイコン(ファビコン)表示箇所変更を行い、テストを開始したと発表しました。テスト結果を元により適切な表示デザインを決めるようです。
An important update! We’ve heard your feedback about the look. We always want to make Search better, so we’re going to experiment with new placements for favicons on desktop. Please see here for more: https://t.co/R4RjQ53cXe
— Google SearchLiaison (@searchliaison) January 24, 2020
今週の主な出来事・ニュースは以上です。
ニュースレターバックナンバー
ブロギングライフでは、毎週月曜日にメーリングリストに登録されているメールアドレス宛にニュースレターを送信しています。各ニュースレターの内容は、本サイトに記事として投稿し、バックナンバー(バックイシュー)をご覧になることができます。以下のページに各エピソードへのリンクと週毎の主な出来事の概要をエピソードごとに記載しています。
メルマガ登録方法
以下のフォームにメールアドレスを入力すると、メールマガジンの登録に関するメールが送信されます。届いたメールの内容を確認後、メール内に記載されたURLから登録を完了して下さい。登録完了の通知メールが届きます。