8月に入り夏本番となりました。通常であれば、毎年7月に開催される夏の一大セールスイベント、Amazon Prime Dayも延期となっています。一方でリモートで働くためのオンライン上でのコラボレーション、コミュニケーションツール関連の需要は急増し、大手各社は続々と新機能を追加するなど技術革新が急速に進んでいます。
主なニュース・出来事
- Google Cloud Next 20: OnAir: 第3週 インフラストラクチャー
- SEO Mythbusting シーズン2 第3エピソード:Page Speed
- Google ChatのiOSとAndroidアプリにダークテーマサポート
- Google Search Console 画像ライセンス構造化データのサポートを発表
- Googleのデジタル広告におけるユーザーのプライバシー向上の取り組みアップデート
- 2020年7月のGoogle Search Newsが公開
- Google Maps コミュニティー機能のアップデート
ポッドキャスト
以下の埋込みプレイヤーの再生ボタン()を押すとポッドキャストを聴くことができます。
Google Cloud Next 20: OnAir: 第3週 インフラストラクチャー
Google Cloud Next 20: On Air 第3週は、Infrastructureがテーマです。以下は、第3週を振り返って概要と見どころをまとめて紹介する(リキャプ)、ショートビデオです。
SEO Mythbusting シーズン2 第3エピソード:Page Speed
2020年7月27日、Google Webmasters公式YouTubeアカウントが、SEO Mythbusting シーズン2 の第3エピソードを公開しました。本エピソードでは、Martin SplittさんがゲストのEric Engeを迎えて、ページスピードに関連するSEOで良くある質問などを取り上げています。
主な話題
- ページスピードとランキングについての一般的な誤解
- なぜページスピードは重要なのか?
- ページスピード vs 内容の関連性(Content relevancy)
- 一般的なウェブページのサイズと推奨サイズ
- ページスピードの最適化
- Lighthouse レポート、データ、スコアの複雑さ
- 異なる端末と接続によるページスピードについて
- ページスピード、AMP、PWAについて
- Google 検索ランキングファクターとしてのページスピードについて
Google ChatのiOSとAndroidアプリにダークテーマサポート
2020年7月29日、G Suite Updates ブログにて、Google ChatのiOSとAndroidアプリでダークテーマのサポート追加が発表されました。
発表記事: Dark theme now available for Google Chat on Android and iOS
Google Search Console 画像ライセンス構造化データのサポートを発表
2020年7月30日Google Webmasters公式Twitterアカウントが、画像ライセンス構造化データのサポートを発表しました。画像ライセンス構造化データのレポートもSearch Consoleで確認できるようになりました。
We are happy to announce 📢 support for Image License structured data 📸 in Search Console in addition to the Rich Results Test tool. Read more about Image License at https://t.co/aqMap8bEby and about the Search Console report at https://t.co/8pVYPCW6Oy pic.twitter.com/rJ8Huh33Kp
— Google Webmasters (@googlewmc) July 30, 2020
画像ライセンス構造化データに関連するドキュメント: Image License in Google Images (BETA)
Google Maps コミュニティー機能のアップデート
2020年7月30日、GoogleはMapsのパイロット機能としてローカルガイドをフォローする機能を提供してきましたが、今回、本機能を拡張してグローバルにロールアウトを開始すると発表しました。
Google Mapsのユーザーが、写真、レビュー、リストを共有公開している場合、そのユーザーをフォローすることができるようになります。Google Mapsのプロファイルに新しいトピックフィルターの機能も提供されます。
発表記事: Know who’s in the know: Get community updates in Maps
Googleのデジタル広告におけるユーザーのプライバシー向上の取り組みアップデート
ヨーロッパのGDPRに続いて、2020年カリフォルニア州のユーザーのプライバシー保護のための法律、CCPA(California Consumer Privacy Act)が執行され、市場におけるユーザーのプライバシー保護についての関心も高まってきています。
2020年7月31日、Googleは広告におけるユーザーのプライバシー保護についての取り組みのアップデートを発表しました。これから数ヶ月の間に各広告における広告主の認証を行いユーザーに開示する新しい機能、About this adのロールアウトを開始する予定です。About this adは、当初はGoogle AdsとDisplay & Video 360経由のディスプレイ広告でサポートされ、2021年中にその他の広告でも対応する計画です。
発表記事: Updates on our work to improve user privacy in digital advertising
About this adは、2020年4月23日に発表された広告主の認証をおこなってユーザーに開示する取り組みの機能名称と思われます。
発表記事: Increasing transparency through advertiser identity verification
About this adに加えて、新しい広告の情報を閲覧するChrome拡張機能ツール、Ads Transparency Spotlightのアルファ版をリリースしました。
Ads Transparency Spotlight – Chrome ウェブストア
2020年7月のGoogle Search Newsが公開
2020年7月31日、Google Webmasters公式YouTubeアカウントがGoogle Search Newsを公開しました!
以下の項目等についてJohn Muellerさんが紹介しています。
- Web ストーリーズ
- 将来導入予定の検索ランキングファクター
- 構造化データ更新情報
- モバイルファーストインデックスへの完全移行は2021年3月末に延期
- JavaScript SEOドキュメント
- ウェブマスタービデオとポッドキャスト
ニュースレターバックナンバー
ブロギングライフでは、毎週月曜日にメーリングリストに登録されているメールアドレス宛にニュースレターを送信しています。各ニュースレターの内容は、本サイトに記事として投稿し、バックナンバー(バックイシュー)をご覧になることができます。以下のページに各エピソードへのリンクと週毎の主な出来事の概要をエピソードごとに記載しています。
メルマガ登録方法
以下のフォームにメールアドレスを入力すると、メールマガジンの登録に関するメールが送信されます。届いたメールの内容を確認後、メール内に記載されたURLから登録を完了して下さい。登録完了の通知メールが届きます。