主なニュース・出来事
- Google Cloud Next 20: OnAir: 第5週 データアナリティクス
- Google検索結果に影響を与えるインデックスシステムに不具合発生
- リッチリザルトテスト ツールでArticleの構造化データのサポート開始
- SEO Mythbusting: Canonicalization (URL 正規化)
- Google検索結果を継続して向上させる方法についてのビデオ公開
- Twitterの投降へのコメント返信できるアカウントを選ぶ機能正式導入
ポッドキャスト
以下の埋込みプレイヤーの再生ボタン()を押すとポッドキャストを聴くことができます。
Google Cloud Next 20: OnAir: 第5週 データアナリティクス
Google Cloud Next 20: On Air 第5週は、Data Analyticsがテーマです。データアナリティクスは、変化する環境の中でビジネスにおける競争力を維持するためになくてはならないものです。
以下、Google Cloud Next 20 第5週の主要な発表内容の記事です。
Data analytics for all—What happened at Week 5, Google Cloud Next ‘20: OnAir
Google検索結果に影響を与えるインデックスシステムに不具合発生
米国東海岸時間2020年8月10日の昼頃から夜にかけて(日本時間の11日深夜から朝にかけて)、Google検索順位と表示サイトに大きな変化が発生しました。翌11日、Google ウェブマスター公式Twitterアカウントは、10日に影響を与えるインデックスシステムに問題があることを発見し、問題が検知された後、サイト信頼性エンジニアが直ちに問題を修正し、11日時点で、問題は収束したと発表しました
On Monday we detected an issue with our indexing systems that affected Google search results. Once the issue was identified, it was promptly fixed by our Site Reliability Engineers and by now it has been mitigated.
Thank you for your patience!— Google Webmasters (@googlewmc) August 11, 2020
リッチリザルトテスト ツールでArticleの構造化データのサポート開始
2020年8月10日、Google ウェブマスター公式アカウントがリッチリザルトテスト ツールでArticleの構造化データのサポート開始となったことをTwitterで発表しました。
We are happy to announce support for Article structured data in the Rich Results Test tool. Read more about the markup in our developer documentation https://t.co/8osWelZNwu or test your pages at https://t.co/AGp8xwSsDK pic.twitter.com/YjuomwwnMl
— Google Webmasters (@googlewmc) August 10, 2020
SEO Mythbusting: Canonicalization (URL 正規化)
2020年8月13日、Google Webmastersは、SEO Mythbusting シーズン2の新しいエピソードを公開しました。今回のエピソードは、Canonicalization (URL 正規化)です。Martin Splittさんが、DeepCrawlのコンテントマネージャー、Rachel Costelloさんとcanonicalizationに関連する最も一般的なSEOの質問について話し合っています。
主な話題
- 最も一般的なURL正規化の都市伝説(myths)は?
- canonicalization: ディレクティブかシグナルか?
- canonicalizationはリダイレクトとして使うべきか?
- deduplication(非複製)の要素(ファクター)
- サイトの希望(プリファレンス)対ユーザーの希望
Google検索結果を継続して向上させる方法についてのビデオ公開
2020年8月13日、Google公式YouTubeアカウントは、Google検索結果を継続して向上させる方法についてのビデオを公開しました。
ビデオは4分弱の短い時間に良くまとめられています。以下、主な内容をテキストで紹介します。
役立つ情報を素早く見つけるための機能として、オートコンプリート、フィーチャードスニペット(強調スニペット)、ナレッジパネルなどを紹介しています。
そして、信頼できる情報かどうかということも検索順位付において重要な要素です。2019年だけで3620以上の検索機能の向上、改善を行いました。ポリシーについても継続して更新して行っています。ユーザーからのフィードバックからも改善を行っています。
Twitterの投降へのコメント返信できるアカウントを選ぶ機能正式導入
これまで一部のアカウントやアプリで利用可能だったTwitterのツイートへの返信を選択できるTwitterの機能が全てのユーザーと全ての主要アプリ(ウェブクライアント、iOSとAndroidのアプリ)で利用可能となりました。
ツイート投稿時に返信できるアカウントの選択肢は以下になります。
- 全員
- フォローしているアカウント
- @ツイートしたアカウントのみ
以下はパソコンのTwitter ウェブクライアント(ブラウザーでtwitter.comにアクセスしてTwitterを操作)のツイート作成時に返信できるアカウントの設定を行う場合の選択可能な対象のドロップダウンメニューを表示したスクリーンショットです。
Twitterでの会話について – Twitter ヘルプセンター
ニュースレターバックナンバー
ブロギングライフでは、毎週月曜日にメーリングリストに登録されているメールアドレス宛にニュースレターを送信しています。各ニュースレターの内容は、本サイトに記事として投稿し、バックナンバー(バックイシュー)をご覧になることができます。以下のページに各エピソードへのリンクと週毎の主な出来事の概要をエピソードごとに記載しています。
メルマガ登録方法
以下のフォームにメールアドレスを入力すると、メールマガジンの登録に関するメールが送信されます。届いたメールの内容を確認後、メール内に記載されたURLから登録を完了して下さい。登録完了の通知メールが届きます。