主なニュース・出来事
- Google Cloud Next 20: OnAir: 第7週 Application Modernization
- Google Webmaster ポッドキャスト Search Off the Record エピソード5
- Google Webmaster 公式YouTube SEO Mythbusting シーズン2 Site Migration
- Chrome 生産性の大幅な向上に寄与するタブ機能の改善、拡張を発表
- AMP 公式プラグイン AMP for WordPress v2.0 リリース
ポッドキャスト
以下の埋込みプレイヤーの再生ボタン()を押すとポッドキャストを聴くことができます。
Google Cloud Next 20: OnAir: 第7週 Application Modernization
Google Cloud Next 20: On Air 第7週は、Application Modernizationに関連する多数のブレークアウトセッションが週を通してビデオで配信されました。Anthosに関する多くの更新情報、アプリの開発と供給プラットフォームのアップデートが多数行われました。
以下、Google Cloud Next 20 における発表事項を週単位で一箇所にまとめたページです。
Next OnAir as it happens: All the announcements in one place
以下は、第7週を振り返って概要と見どころをまとめて紹介する(リキャプ)、ショートビデオです。
Google Webmaster ポッドキャスト Search Off the Record エピソード5
2020年8月25日、Google Webmaster ポッドキャスト Search Off the Recordのエピソード5がリリースされました。本エピソードでは、John Muellerさん、Martin Splittさん、Gary Illyesさんの3人が、インデクシングの2つのウェーブ、サンドボックス、ハネムーンピリオド、クロールバジェットなどについての話をしました。
Indexの2ウェーブに関して、フィールドコミュニケーション(一般への公開・伝達方法)において、詮索や誤解、多数の質問を生むので伝達方法や用語などを止めた方が良いのではないかというような問題提起をします。SEO関連の用語は、Googleが公式に使用している言葉ではないものでも、一般に認知されたり使われるものが多数あり、例としてサンドボックス、ハネムーンピリオドなどについての話などがありました。
クロールバジェットについて、Garyさんがほとんどのユーザーは基本的に気にする必要はないと言う考えを述べました。(その通りだと思います。)
クロールバジェットに関しては、先日、MartinさんがホストするSEO Mythbusting エピソード2でも取り上げています。
Google Webmaster 公式YouTube SEO Mythbusting シーズン2 Site Migration
2020年8月27日、Google Webmaster 公式YouTube アカウントがSEO Mythbusting シーズン2の新エピソードを公開しました。今回のエピソードは、Site Migration(サイトの引っ越し・移動)についてです。サイトの引っ越しに関連した最も一般的な話題、URLの変更、ドメイン名の変更などについて、Martinさんが、Glenn Gabeさんをゲストに迎えて話をしています。
主なトッピクス
- サイトのデザイン変更や引っ越し中の画像のリダイレクト
- ドメイン名変更やサイトの引っ越しでは必ずトラフィックは落ちるのか?
- 過去に使用されたドメイン名、トラフィックに問題があったドメイン名を購入した場合
- サイトの統合 vs サイトの引っ越し
- ドメイン名変更が発生した場合のGoogleの対応
- アドレス変更ツールを使うべき理由(301リダイレクトとの違い)
- サイト引っ越しが行われたら、Googleによって内容の品質の再評価が行われるのか?
- サイト引っ越しをして大幅にトラフィックが減少した場合、サイトアドレスを元に戻すべきか?
- サイト引っ越し中は、通常時ブロックしていたURLのブロックを止めるべきか?
- サイト引越し中と後で起こりがちな最も一般的な問題
Chrome 生産性の大幅な向上に寄与するタブ機能の改善、拡張を発表
2020年8月25日、Google 公式ブログにChromeのタブ関連の新機能が発表されました。主な新機能は以下のようなものです。
発表記事: Organize your tabs and stay productive in Chrome
タブのグループ化とグループタブ表示
タブをグループ化して名前をつけて、グループ内のタブをひとまとめに表示します。
新しいタブレットモードでのタッチフレンドリーなタブ表示
ノートパソコンでタブレットモードでChromeを使用している場合、近い将来にタブ間の移動などを素早く行ったり、探しているタブを見つけやすくする機能、タッチタブマネージャーが利用可能になります。この機能は、Chromebookで先に導入されます。
既に開いているタブへのスイッチ
アドレスバーにページタイトルの入力を開始すると、既に開いているタブがあった場合に推奨候補が表示される機能がAndroidでローリングアウト開始されます。本機能は既にノートパソコンのChromeでは利用可能です。
タブのプレビュー
タブにマウスオーバーするとタブ内のページのサムネイル画像とタイトル、スニペットなどがプレビューできる機能がChrome Betaで利用可能になっています。
タブ機能以外の新機能
タブ機能以外にもPDFフォームの入力及び保存とQRコードを使用したURLの共有などの機能が追加されました。
AMP 公式プラグイン AMP for WordPress v2.0 リリース
2020年8月27日、AMP 公式プラグイン AMP for WordPress バージョン2.0がリリースされました。バージョン2.0は、新しい機能や既存機能の大幅な拡張、改善が行われています。
新機能としては、サイト内のコンテントタイプやテンプレートの種類でAMP化を行うかどうかを柔軟に設定することができるようになりました。バージョン2.0の機能などについては、以下の発表記事に詳しい説明があります。
発表記事: Introducing v2.0 of the official AMP for WordPress Plugin
ニュースレターバックナンバー
ブロギングライフでは、毎週月曜日にメーリングリストに登録されているメールアドレス宛にニュースレターを送信しています。各ニュースレターの内容は、本サイトに記事として投稿し、バックナンバー(バックイシュー)をご覧になることができます。以下のページに各エピソードへのリンクと週毎の主な出来事の概要をエピソードごとに記載しています。
メルマガ登録方法
以下のフォームにメールアドレスを入力すると、メールマガジンの登録に関するメールが送信されます。届いたメールの内容を確認後、メール内に記載されたURLから登録を完了して下さい。登録完了の通知メールが届きます。