2つの画像を並べて比較表示するAMP イメージスライダーの特徴と設定方法Chico@ブロギングライフ09/17/2018AMP 公式ブログが、2つの画像を一つの画像スペース内にオーバーレイでスライド表示して、両者を比較することのできる機能、AMP イメージスライダーを正式にリリースしたことを発表しました AMP イメージスライダーの特徴 2つの画像を一つの画...
WordPress 管理画面でGoogle のサイト運営ツールが利用可能となるS...Chico@ブロギングライフ11/02/2019Site Kitは、WordPressの管理画面内で、Googleが提供するサイト運営者向けツール、Search Console, アナリティクス、AdSense、PageSpeed Insightsを利用することができる公式プラグインです...
Search Off the Record シリーズ エピソード1:nofoll...Chico@ブロギングライフ06/17/2020Search Off the Record ポッドキャストシリーズ エピソード1がリリースされました。トレーラーの予告と同様にJohn Muellerさん、Martin Splittさん, Gary Illyesさんの3人が登場して、和気あ...
2019年ブロギングライフ運営ハイライトと2020年取り組み計画Chico@ブロギングライフ01/03/2020年が明けて2020年となりました。2010年代が終わり、2020年代に入りました。過去を振り返ると色々なことがありましたが、これからも色々なことが起こると思います。2020年代は、自分が納得できるようなことをしていきたいと思っています。 2...
WordPress0Gravatarを使用してWordPressサイトにプロフィールを設置する方法WordPressに標準装備されているアバター機能、Gravatarを使用するとWordPressのサイトに簡単にプロフィールを作成、設置することができます。 Gravatarを使用してWordPressサイトにプロフィールを設置する方法 Gravatarを使用してプロフィールを作成するためには、先にGravatarの...
WordPress0Gravatar プロフィールにTwitter アカウントを追加する方法WordPressのプロフィール画像などの機能を備えるGravatarは、アカウントプロフィールに各種SNSを登録することもできます。本記事では、GravatarのプロフィールにTwitterアカウントを登録設定する手順を紹介します。FacebookやGoogle+アカウントの登録手順も基本的に同じです。 Gravat...
WordPress0Gravatar の特徴及びプロフィール画像などの設定の仕方Gravatarは、WordPressに標準で内蔵されるアバターを含むプロフィール情報登録機能です。Gravatarは、ユーザーのアイコン、プロフィール画像として使用することができます。WordPressのサイト内のプロフィールやコメント欄、フォーラムなどでユーザーの画像が表示されているのをご覧になられたことがあると思...
WordPress0WordPressを始める時にSSLの設定をしておくと後でとても楽です!SSLとは? SSL(Secure Sockets Layer)は、Webサーバーとブラウザ間のリンクを暗号化して繋げる業界標準のセキュリティテクノロジーです。SSLは、多くのウェッブサイトで使用されています。インターネットでの取引や個人情報などを取り扱う用途が増えてきているため、SSLの需要も高まっています。SSLに...
WordPress0WordPressでファビコンやアイコンを設定する方法ブラウザのタブやブックマーク、アドレスバー等にサイト名、ページタイトルの前に表示される小さな画像をファビコン、またはサイトアイコンと呼びます。ファビコンは、サイトのブランド認知を高めたりする効果もあります。ほぼ全ての著名なサイトはファビコンを備えています。 WordPressではファビコンの設定が簡単にできるのが特徴の...
Google アナリティクス0Google アナリティクス アカウントの作成とコードの設置の仕方Google アナリティクスは、ページビュー数、セッション数、直帰率、サイト滞在時間と言ったサイト運営において非常に重要な基幹アクセスデータからさらに細かい解析を行うための様々なデータ提供するアクセス解析ツールです。 https://www.blogging-life.com/google-analytics-feat...
WordPress2WordPressの管理画面にログインできない時、プラグインを全て無効にする方法昨日、運営する一つのWordPress サイトに突然、ログインすることができなくなりました。そのサイトは、本サイトと同様にログイン時にInvisible reCAPTCHAの認証を行う設定をしています。 https://www.blogging-life.com/implement-invisible-recaptch...
ブログ運営0Simplicityでのカスタム404ページ作成方法サイト上に存在しないページへアクセスしようとした場合、404 ERROR PAGE(404 エラー ページ)”NOT FOUND”が表示されます。投稿やページの削除やURLを変更したために、サイト内のリンクが切れてしまうことは起こりがちです。存在しないページヘのアクセスで、404 エラーページが...
WordPress0サイト内の検索、置換を一括して行うSearch Regexの使い方Search Regexは、強力な検索と置換機能を備えるWordPress のプラグインです。サイトの移行やアップグレードの作業を行う時、とても役立つ便利なツールです。httpからhttpsへの移行を行う際、Search Regexを利用することで、サイトの移行時のディレクトリ、URLの変更などを一括して行うことができ...
ブログ運営0サイトのページ ソースコードをブラウザで表示するキーボードショートカットWebサイトのページのソースコードを表示させて確認することは、サイト運営の基本的な作業の一つです。2016年の終わりから、AdSenseの二次審査はページ単位の広告コードを設置して行われるように変更になりました。 ページ単位の広告コードは、通常の広告コードとは異なり、<head>タグ内に配置します。コードが...