ブロギングライフ

ブログサイト運営関連、AdSenseについての情報などを発信しています。

WordPress/ブログ初心者向け( 2 )

Tagged
Gravatar プロフィール画面例

Gravatar の特徴及びプロフィール画像などの設定の仕方

Gravatarは、WordPressに標準で内蔵されるアバターを含むプロフィール情報登録機能です。Gravatarは、ユーザーのアイコン、プロフィール画像として使用することができます。WordPressのサイト内のプロフィールやコメント欄、フォーラムなどでユーザーの画像が表示されているのをご覧になられたことがあると思...
WordPressを始める時に最初にすべきこと:SSLの設定

WordPressを始める時にSSLの設定をしておくと後でとても楽です!

SSLとは? SSL(Secure Sockets Layer)は、Webサーバーとブラウザ間のリンクを暗号化して繋げる業界標準のセキュリティテクノロジーです。SSLは、多くのウェッブサイトで使用されています。インターネットでの取引や個人情報などを取り扱う用途が増えてきているため、SSLの需要も高まっています。SSLに...
WordPressでファビコンやアイコンを設定する方法

WordPressでファビコンやアイコンを設定する方法

ブラウザのタブやブックマーク、アドレスバー等にサイト名、ページタイトルの前に表示される小さな画像をファビコン、またはサイトアイコンと呼びます。ファビコンは、サイトのブランド認知を高めたりする効果もあります。ほぼ全ての著名なサイトはファビコンを備えています。 WordPressではファビコンの設定が簡単にできるのが特徴の...
Google アナリティクス アカウントの作成と設置の仕方 記事バナー

Google アナリティクス アカウントの作成とコードの設置の仕方

Google アナリティクスは、ページビュー数、セッション数、直帰率、サイト滞在時間と言ったサイト運営において非常に重要な基幹アクセスデータからさらに細かい解析を行うための様々なデータ提供するアクセス解析ツールです。 https://www.blogging-life.com/google-analytics-feat...
サイト内の検索置換を一括して行うSearch Regexの使い方 記事バナー

サイト内の検索、置換を一括して行うSearch Regexの使い方

Search Regexは、強力な検索と置換機能を備えるWordPress のプラグインです。サイトの移行やアップグレードの作業を行う時、とても役立つ便利なツールです。httpからhttpsへの移行を行う際、Search Regexを利用することで、サイトの移行時のディレクトリ、URLの変更などを一括して行うことができ...
サイトのページソースを表示させるキーボードショートカット記事バナー

サイトのページ ソースコードをブラウザで表示するキーボードショートカット

Webサイトのページのソースコードを表示させて確認することは、サイト運営の基本的な作業の一つです。2016年の終わりから、AdSenseの二次審査はページ単位の広告コードを設置して行われるように変更になりました。 ページ単位の広告コードは、通常の広告コードとは異なり、<head>タグ内に配置します。コードが...

関連記事とスポンサーリンク

Return Top Mastodon Mastodon Mastodon
error: Content is protected !!