
Bloggerは、様々なブログのデザインされたテンプレートが用意されています。ここでは、テンプレートの設定、変更の仕方について紹介します。
新しく作成したブログのタイトル(ここでの例は”ブログライフ Tutorial”)をクリックします。
ブログライフ Tutorial・概要が表示されます。左に表示されているメニューの中の下から2番目の”テンプレート”をクリックします。
2014年の11月に新しくブログを作成して、テンプレートをクリックしたところ、”テンプレートをアップグレードする”画面が表示されました。この画面が表示されない場合は、スキップして、その下をご覧ください。
黄色の背景でハイライトされた”テンプレートをアップグレードする必要があります。”と表示されています。オレンジ色の”テンプレートをアップグレード”のボタンをクリックします。
アップグレードのボタンを押した後、下の画面が表示されました。この画面は”テンプレート”の選択、設定の標準画面です。Bloggerは標準でパソコン用とモバイル用のテンプレートが用意されています。
テンプレートの設定画面では、現在ブログで使用中のテンプレートのプレビューが表示されています。その下に標準で用意されている様々なテンプレートが表示されています。
本画面で表示されているのは一部です。スクロールダウンするとさらにいろいろなテンプレートが表示されます。ここでは例として、シンプルの一行目の右端の黒の画面のテンプレートをクリックします。
テンプレートをクリックすると、プレビューのウインドウが表示されます。実際にそのテンプレートではどのように表示されるのかが分かります。
プレビューなどで表示を確認して、そのテンプレートを選択したい場合は、オレンジ色の”ブログに適用”のボタンを押します。
ブログで使用中が、新たに選択したものにテンプレートの表示が変わりました。
テンプレートは、背景やフォントの色、構成等、それぞれ特徴があります。また、文章が主なのか、それとも写真やビデオが主なのか等、それぞれの用途、コンテンツに適したテンプレートが用意されています。
テンプレートは後で変更することも可能です。まずは、基本的なテンプレートで始めて、後で見直すのも良いかと思います。
人それぞれ好みがありますので、いろいろプレビューや選択して、ブログを表示させてみて、自分の好みや目的に適したテンプレートを選んでください。
本記事の内容を動画にして、YouTubeに投稿しております。動画の方が、実際の画面の動きなど使い方が分かりやすい場合もあります。よろしければ、是非、ご覧になってみてください。
コメントを残す(承認後表示されます)