ブロギングライフ

ブログサイト運営関連、AdSenseについての情報などを発信しています。

Google+のバッジをサイドバーに組み込む

Google+のバッジをサイドバーに組み込む

Google+ Badgeのコードの生成

Google Developersのサイト中のGoogle+ Platform, Badgeのページを開きます。Googleのアカウントにロングインした状態で本ページを開くと、バッジの各種設定項目が表示され、右側にプレビューが表示されます。

Google+ バッジのプレビュー

Google+ バッジ設定項目

以下の設定項目を選ぶとリアルタイムで設定に基づいてプレビュー表示されます。

Google+ user: Google+のアカウント、ページ、コミュニティ等、複数持っている場合は、選択します。

Features: アイコンとバッジのどちらかを選択します。

Layout: ポートレートかランドスケープが選べます。

Width: バッジの表示幅の設定です。

Color theme: 色の選択は、”明るい”か”暗い”を選びます。

Cover Photo: カバーフォトの表示・非表示の選択です。

Tagline: タグラインを表示非表示を選びます。

Language: 言語の設定を選択します。

設定が完了したら、プレビューの下(上画面で赤枠で囲った部分)のコードをコピーします。

Google+ バッジのコードをブログのサイドバーに組み込む

ここでは、WordPressのブログに組み込む方法を紹介します。GoogleのBlogger ブログのサイドバーにGoogle+バッジを組み込む方法はリンクからご参照ください。

管理画面の左のメニューから”外観”を選び、表示されるドロップダウンメニューの中からウィジェットを選択します。

Widget setting

ウィジェットの設定画面が表示されます。表示されているウィジェットの中からテキストを選びます。続いて表示されるウィジェットの追加位置を選択します。ここでは右サイドバー(“Sidebar RIght”)を選択しています。内容を確認したら、”ウィジェットを追加”をクリックします。

注)ウィジェットの設定画面は、テーマによって多少表示が異なる場合がございます。やり方は基本的に同じです。

adding widget

追加するテキスト・ウィジェットの入力設定欄が表示されます。(画面赤枠)Google Developers PlatformでコピーしたGoogle+ バッジのウィジェットのコードを貼り付けます。内容を確認して、青色の保存ボタンを押します。必要に応じて、サイドバーのウィジェットをドラッグして順番を調節します。

Past badge code

以上でGoogle+ バッジのブログサイドバーへの組み込みは完了です。ブログを表示して、確認します。下の画面のように、サイドバーに無事組み込まれて表示されています。

Embedded badge in sidebar

 

 

Return Top