ブロギングライフ

ブログサイト運営関連、AdSenseについての情報などを発信しています。

アクティブビュー視認可能率

アクティブ ビュー の視認可能率は、測定可能なインプレッションの総数の内、視認可能なインプレッションの割合です。 簡単に言うと、表示される広告数に対して実際にユーザーに見られる広告の数の割合のことです。

測定可能なインプレッション

広告が実際に表示されて視認可能な状態(アクティブビュー 視認可能)であっても、何らかの理由でデータを収集できない場合があります。例えば、広告コードがiframe内に設置され、広告が表示されている場合、視認性は測定できないことがあります。広告の代替画像やデフォルト広告が配信された場合、ユーザーが視認できても視認可能として取り扱われません。

広告が表示されれば視認可能で測定も可能です。つまり表示された広告(視認可能なインプレッション)は、測定可能なインプレッションとなります。詳しくは以下をご覧下さい。

視認可能な(閲覧できる)インプレッション

Google AdSense は、IAB (Interactive Advertising Bureau) で定義された条件に従って指標を表示しています。インプレッションは、ユーザーのブラウザに表示された時点で、視認可能なインプレッションとして取り扱われます。IABは、視認可能なインプレッションの条件を「広告のピクセルの50%がブラウザウィンドウで継続して1秒間視聴可能である」と定義しています。(視認性とアクティブビュー / パフォーマンスレポート – AdSense ヘルプ [fa class=”fa-external-link”])

アクティブビュー視認可能率

アクティブビュー視認可能率 =  視認可能なインプレッション / 測定可能なインプレッション

AdSense 管理画面からのパフォーマンスレポートを表示すると、デフォルトで主要なパフォーマンス指標データが表示されます。これらの指標は、収益パフォーマンスに関わりがある重要度の高いものです。

AdSenseのパフォーマンスレポート

一番右にアクティブビュー視認可能率の指標が表示されています。アクティブビュー視認可能率は、AdSense パフォーマンスレポートにもデフォルトで表示される主要指標の1つです。

AdSense パフォーマンスレポートの主要指標

関連記事

アクティブビュー視認可能率の平均値や視認性を改善する上で考慮すべき点などについては、以下の記事をご参照下さい。

アクティブ ビュー 視認可能率とは

アクティブビュー視認可能率を向上させる方法

06/26/2023

Other posts of Glossary

Read More

関連記事とスポンサーリンク

Return Top