
Google+には、ブログやサイトに組み込むことができるバッジと呼ぶ紹介ツール・ウィジェットを提供しています。
バッジには、プロフィール、ページ、コミュニティの3種類があります。
ここでは、Google+のブログイングライフのページ・バッジを、Bloggerのサイドバーに追加する方法を紹介します。
レイアウトの設定画面の中から、サイドバーの”ガジェットの追加”をクリックします。
ガジェット選択の小ウインド表示されます。”Google+ バッジ”を選択します。
Google+ バッジの設定画面が表示されます。タイトルを入力、あるいはあらかじめ入力されている初期設定のGoogle+ Badgeのままでも構いません。必要に応じて、タイトルを書き換えます。
アカウントのタイプに応じてバッジの種類を選択します。
Google+ IDは、Google+のアカウントにログインした時に表示されるURLの中の数字(私のアカウントのページでは、21桁ありました。)がそうです。
上の画面の赤枠内の”自分のGoogle+ プロフィール、ページまたはコミュニティのIDを見つける方法”をクリックすると、以下のようなウインドウが表示されます。
このページは、バッジのウィジェットの作成ページでもあります。すでに、Bloggerを使う上でに、Googleのアカウントにログインしているので、バッジのプレビューも既に生成されていました。
通常、このサイトでウィジェットを作成し、コードをコピーして、サイトやブログにコードをペースとしてバッジを組み込みます。
Bloggerの場合は、ガジェットが既に用意されているので、必要なのはIDです。画面赤枠の中のURLの中にある数字の羅列がIDです。上に書いたように、Google+のアカウントにログインして、そのURLの中にある数字がIDなので、以下の画面を見る必要はありません。
Google+のIDを入力するとプレビューが表示されます。その下にある、サイズ、レイアウト、カラーテーマ、カバー写真、タグラインなどの設定選択を変更すると、リアルタイムで選択した設定のプレビューも表示されます。
プレビューを見ながら、自分の好みにあった表示設定を選ぶと良いかと思います。この様なプレビュー機能があるのは、少なくとも現時点では、Bloggerのガジェットならではの優位点だと思います。
自分の気に入った設定を選んで、よろしければ、保存を押します。保存ボタンをクリックすると、バッジの設定ウインドウは閉じて、レイアウト画面に戻ります。
レイアウトの中のサイドバーに”Google+ Badge”が追加されました。
変更を保存して、ブログの表示を確認します。無事にGoogle+バッジがサイドバーに追加されました。
No commented yet.