
今週、Search Engine JournalのTwitterアカウントが、GoogleのEric Kuanさんのインタビューの紹介ツイートを投稿しました。
Wanna know how to improve website UX? @Google's Eric Kuan details it here on this interview by @Clickxio https://t.co/hmgob1hawf #SEJSummit pic.twitter.com/uYyLqNumvw
— SearchEngineJournal® (@sejournal) May 23, 2017
“Wanna know how to improve website UX?”(WebサイトのUX(ユーザーエクスペリエンス)を向上させる方法を知りたいですか?)というメッセージだったので、早速リンクをクリックしてみました。リンク先は、5月11日にシカゴで開催されたSEJサミットの会場でのGoogleのWebmaster Relations Specialist、Eric KuanさんへのインタビューのYouTubeビデオでした。
ユーザーエクスペリエンス(UX)を向上させる方法
以下、Eric Kuanさんとのインタビュービデオの訳です。
インタビューの最初の質問は、「2017年、Webサイトのビジネスオーナーがすべきことは何ですか?」でした。
Kuanさん: Webサイトの新しいビジネスオーナーであれば、まず最初にSearch Consoleに登録(サインアップ)することをお勧めします。Google Searchコンソールは様々なデータを得ることができます。
質問: Google サーチコンソールとは何か説明して下さい。
Kuanさん: Google サーチコンソールは、Googleがどの様にサイトをクロールしてインデックスするかの情報を提供します。それらの情報はとても役立ちます。時として、検索の上位にランクインできないのはコンテンツが問題ではなくて、クロールやインデックスなどがされていないなどの場合があります。サーチコンソールを利用することで、クロールやインデックスの状態が分かります。
質問: それ以外にWebマーケティングなどで何かお勧めすることなどはありますか?
Kuanさん: Webサイトセキュリティです。サイトの安全性について注意を払うことです。ハッキングの問題に対してGoogleは懸念しています。サイトでビジネスを営んでいる場合、ユーザーの情報を奪われてしまうことは、信用を失うことに繋がります。ですから、できるだけサイトのセキュリティに注意を払って下さい。
質問: 例えばWordPressなど、特に狙われやすいCMS(コンテント・マネージメント・システム)はあるのですか? それとも、特定のCMSではなく全体的なことでしょうか?
Kuanさん: 全体的な問題です。どのサイトでも安全性に注意を払うべきです。もちろん最も普及している(ユーザー数が多い)CMSは、最も狙われやすいところはあります。例えば、(パソコンでは)Windowsが狙われがちであるのと同じです。しかし、それは特定のCMSが他に比べて良い悪いというようなことにはなりません。どのCMSを使用しても安全性を高めるように努めるべきです。
質問: 他にビジネスオーナーやサイトオーナーにお勧めすることはありますか?
Kuanさん: ユーザーと会話などやり取りをしやすい様にサイトをすることをお勧めします。これは実際のところ、我々Googleが実際に行って学んでいることです。Webmastersでやり取りしたり、今回の様にカンファレンスに参加することで、製品を良くしたり、サイトを改善したりすることなどについて多くのことを学ぶことができます。アンケートを行ったり、質問したりして常にユーザーと会話を行うことは、サイトを良くする最善の方法です。想像するだけでなく実際にユーザーと会話することです。ユーザと会話して学んだことを反映させることで、ユーザーエクスペリエンスも高まります。
インタビュー訳は以上です。最後の方は少し意訳になっています。
「Effective Strategies To Improve Your Website UX (あなたのWebサイトのUXを向上させる効果的な戦略(的手法)」と言うビデオのタイトルですが、内容的にはシンプルで基本的なものとなっています。このKuanさんのインタビューでは、サーチコンソールを利用する。サイトの安全性に注意を払う。ユーザーと会話する。3点がメインのポイントとして上げられました。
SEO(Search Engine Optimization:検索の最適化)でもそうですが、実際のところ、(数少ない)基本をしっかり押さえていることが重要です。UXやSEOに有効な特別な手段があるわけではありません。個人的にはユーザーと会話をするというところは、確かに重要だと思いました。
コメントを残す(承認後表示されます)