サイト運営SEOニュースレター エピソード34を送付致します。
ポッドキャスト
以下の埋込みプレイヤーの再生ボタン()を押すとポッドキャストを聴くことができます。
メイントピックス・主なニュース・出来事
- Google ポリシーと利用規約の改定
- Google ディスラプティブ広告処分と新しいアプローチを発表
- YouTubeが新しい収益手段、視聴者の拍手機能をテスト中
- Search Console トレーニングビデオ – AMP ステータスレポート
- Search Console アドレス変更ツール機能改善
- AMP カンファレンス 2020の日程と場所発表
- 画像ライセンス情報のメタタグマークアップ ベータ版をGoogleが公開
Google 利用規約の改定
2月20日頃からGoogleのホームページを表示すると、ページ上部に「Googleの利用規約が改定されます。発効日の2020年3月31日までに新しい規約を確認しましょう」とバナーが表示されるようになっています。
主な変更点は、ユーザーが理解しやすいように規約を書き換えたこと、Chrome、Chrome OS、Google Driveについて規約に含めることにしたこと等です。今回の規約変更については、規約を読むように奨励するようにしていることも特筆すべき点です。Google アカウントのユーザーには、規約変更についての通知メールも送付されています。尚、詳細な規約内容については、言語や住んでいる国、地域によって異なります。以下に主な変更点についてのGoogleのページを紹介しております。
- 読みやすさを改善
- より良いコミュニケーション
- Google Chrome、Google Chrome OS、Google ドライブを規約に追加
- プライバシーポリシーは変更なし
Google ディスラプティブ広告処分と新しいアプローチを発表
2020年2月20日、Googleは、混乱を招く邪魔な(Disruptive)広告ポリシー違反とインタースティシャル広告の導入における禁止事項ポリシー違反で、600近いアプリをGoogle プレイストアから削除し、Ad MobとGoogle Ad Managerの無効処分を科したことを発表しました。
以下、発表記事の内容の訳です。
モバイル広告の詐欺(Mobile ad fraud)は、多くの異なるフォームで表示され、様々な手法で、ユーザーとサイト運営者に損害をもたらす可能性がある業界全体に渡る問題です。Googleにおいて専門のチームが、モバイルのエコシステムに障害をもたらすことを試みる悪質な開発者の発見と防止を行っています。これらの取り組みの一環として、Googleは、一見無害に見えるが実際には広告ポリシー違反を行っているアプリを作成している者に処分を科します。
Googleは、機器の機能を邪魔したり害することを含む広告がユーザーの予想しない方法で表示されるものを、ディスラプティブ広告と定義しています。それらはアプリ内で発生するものもありますが、我々がout-of-context(コンテクスト外)広告と呼ぶディスラプティブ広告の一つのフォームの発生が増えています。アウトオブコンテクスト広告は、悪質な開発者がユーザーが実際にはアプリを使用していない時に、モバイル端末で広告を表示するものです。
これは侵略的な行いで、端末の主要な機能をしばしば阻害し、ユーザーエクスペリエンスの悪化をもたらします。そして、このアプローチは、広告主の出費の無駄となる意図しない広告クリックに繋がる可能性があります。例えば、電話をかけようとしている時、電話を解除しようとする時、または、お気に入りの地図アプリのターンバイターン・ナビゲーション中に、予想していない全画面広告が表示されることをご想像下さい。
悪質な開発者は、ディスラプティブ広告の展開と隠匿をさらに巧妙に行い続けていますが、この行いからの保護する新しい独自の技術を開発しています。最近、アウトオブコンテクスト広告をアプリが表示したことを検出する革新的な機械学習を元にしたアプローチを開発しました。開発されたアプローチの導入が、本日発表した執行を導いています。今後もGoogleは、ディスラプティブ広告を含む無効トラフィックの生成する恐れの拡大を検知して防止する新しい技術に投資を続けていきます。そして、悪い行いからユーザーと広告主を保護することを確保するプラットフォームとエコシステムポリシーを適用し進化させる方法を更に見つけていきます。
発表記事: Disruptive ads enforcement and our new approach – Google Security Blog
YouTubeが新しい収益手段、視聴者の拍手機能をテスト中
YouTubeが、現在、ビューワーが購入する拍手機能のテストを、一部の国で行っていることが明らかになりました。テストを行っている国に日本も含まれています。拍手機能は、ビューワー(視聴者)が拍手機能を購入することでクリエイターのビデオに参加して、そのYouTubeチャンネルをサポートすることを示すことができます。
詳しくは以下の記事をご覧下さい。
関連記事: YouTubeが新しい収益手段、視聴者の拍手機能をテスト中
Search Console トレーニングビデオ – AMP ステータスレポート
Google ウェブマスターズ公式YouTubeアカウントがSearch Consoleトレーニングシリーズの新エピソードを投稿しました。今回のエピソードは、AMPステータスレポートについてです。冒頭でAMPの利点、続いてレポートの見方、問題の発見と対処法などを紹介しています。
Search Console アドレス変更ツール機能改善
Google Search Consoleのアドレス変更ツールが改善されました。リダイレクトの検証機能(適切にリダイレクトされているかの確認)と引っ越し過程にある引っ越し元と引越し先のドメインの表示が行われます。
New improvements to the Google Search Console Change of Address tool 🎊
✔️ Redirect validation for top 5 URLs of the moving domain.
✔️ Reminders on top of both the moving domain and the destination domain.
📖 Learn more about the tool https://t.co/RJxiJeQRjl pic.twitter.com/FEfNS9VUhd— Google Webmasters (@googlewmc) February 18, 2020
AMP カンファレンス 2020 の日程と場所発表
AMP Conference 2020のスケジュールが発表されました。6月16日と17日の二日間、ニューヨークで開催されます。
発表記事: AMP Conf 2020: Return to NYC
画像ライセンス情報のメタタグマークアップ ベータ版をGoogleが公開
ウェブサイトに画像のライセンス情報を記載している場合、Google 画像検索結果にライセンス可能バッジを加えて画像を表示することができるベータ機能が公開されました。ライセンス情報のメタデータを加える方法は以下の2種類があります。
関連記事: Image License Metadata in Google Images (BETA)
以上です。
ニュースレターバックナンバー
ブロギングライフでは、毎週月曜日にメーリングリストに登録されているメールアドレス宛にニュースレターを送信しています。各ニュースレターの内容は、本サイトに記事として投稿し、バックナンバー(バックイシュー)をご覧になることができます。以下のページに各エピソードへのリンクと週毎の主な出来事の概要をエピソードごとに記載しています。
メルマガ登録方法
以下のフォームにメールアドレスを入力すると、メールマガジンの登録に関するメールが送信されます。届いたメールの内容を確認後、メール内に記載されたURLから登録を完了して下さい。登録完了の通知メールが届きます。