
Chromeを使用してGoogle 検索を行った際、検索した語句(クエリ)の結果に運営サイトのページが含まれている場合、検索結果の上部に「Google でのあなたのサイト」と言うタイトルに続き、「過去7日間のこのクエリでのあなたのサイトの掲載結果を確認し、前の7日間と比較します。」のメッセージが表示され、運営サイトの主要指標(クリック数、表示回数、平均掲載順位)が表示されることがあります。
モバイル端末での表示は以下の様になります。
検索結果にサイトの掲載結果が表示される場合の条件
以下の様な条件を満たしている場合、検索結果に運営サイトのクエリ掲載結果の指標が表示されます。
- Google ChromeでGoogle アカウントにログインしている。
- 上記、Googleアカウントは運営するサイトのプロパティが登録されているSearch Consoleに関連付けられている。
- Chromeで検索を行ったクエリ(検索語句)が運営サイトで表示されることがある。
「改善する方法を確認」の内容について
検索クエリでサイトのパフォーマンス指標、クリック数、表示回数、平均掲載順位の下に表示される「改善する方法を確認」をクリックすると、以下の二つの項目が表示されます。
- サイト全体のSearch Console 検索パフォーマンスレポートへのリンク
- Google 検索でのパフォーマンス向上のための基本事項へのリンク
検索結果にSearch Consoleのサイト掲載結果を非表示にする方法
検索を行った際に、検索クエリのサイトでの掲載結果が表示されることは、運営するサイトにおける該当クエリでの最新の検索パフォーマンスを確認できる便利な機能です。しかし、単に検索しただけなのに、突然、サイトでの掲載結果が表示されて戸惑う人もいると思います。Search Consoleのレポートを比較的頻繁に確認しているサイト運営者にとってはあまり必要のない表示機能となることもあります。
以下の作業を行うことで検索結果にSearch Consoleのサイト掲載結果を非表示にすることができます。
Google でのあなたのサイト の右側に表示される縦に3つ並ぶドットアイコン( )をクリックします。
ドットアイコンをクリックすると設定項目がポップアップリスト形式で表示されます。
選択項目は、以下の3つです。
- このサイト(https://www.example.com) には表示しない
- どのサイトにも表示しない
- フィードバックを送信
1.を選択した場合は、以後、そのサイトでの検索指標(検索掲載結果)は、表示されなくなります。
2. は、Search Consoleに登録している全てのサイトにおいて、以後、検索結果において、クエリのサイトでの掲載結果が表示されなくなります。
3. は、Googleにフィードバックを送信する場合に選択します。
1か2を選択すると、設定の確認メッセージが表示されます。
取り消し不可と記載されているように、一度、この設定を行って「確認」を押した場合、以降、このプロパティ(サイト)での検索結果での掲載結果は表示されなくなります。設定は元に戻すことができません。
上記設定を行えば、今後、検索を行ってサイトの検索指標は表示されなくなります。基本的に表示される内容は、Search Consoleのパフォーマンスレポートの一部です。非表示にしても、パフォーマンスレポートを確認すれば、データは常に参照することができます。この機能を便利だと思われる方は非表示にする必要はありません。この機能が煩わしいと思われる方は、非表示にすると今後は表示されなくなるので設定するのも有力な選択肢だと思います。
コメントを残す(承認後表示されます)