
Google アナリティクスから表題の件について、英語と日本語のメールがユーザーに送付されています。今回の通知は、2018年5月25 日に施行される新しいデータ保護法「一般データ保護規則」(GDPR)の要件を満たすための取り組みにおいて、Google アナリティクスのデータへの影響を与える可能性のある重要なプロダクト変更とGDPR執行に備えるその他の更新情報について、アナリティクスユーザーに共有するためのものです。
本件は、重要度が高いため、内容について紹介致します。本記事は、日本語のメールに加えて、英文のメール(“[Action Required] Important updates on Google Analytics Data Retention and the General Data Protection Regulation (GDPR)”)と英文の資料を併せて参照して作成したものです。
Google アナリティクス ユーザーが対応すべきこと
英語の通知の後に、さらに日本語でもメールが送付されていること、そして、メールのタイトルの冒頭に[ご対応ください]と記載されていることから、Google アナリティクスユーザーにとっても重要な事柄であり、なおかつ、対応すべきことがあることが分かります。
アナリティクスユーザーが必要な対応は、以下の2つです
- 新たに追加されたデータ保持設定を確認して、必要に応じて変更する。
- 欧州経済領域に拠点がなくても、Google アナリティクスとアナリティクス 360を利用する際に事業がGDPRの範疇に該当するかどうかについて、法務部門やアドバイザーと協議することを検討すること。そして、更新されたデータ処理の規約を確認と合意して、EU ユーザーの同意ポリシー(EU User Consent Policy)に準拠するための計画の策定を検討する。
新規追加されたデータ保持設定とは?
2018年4月11日から、よりきめ細やかなデータ保持管理の機能が導入されました。この機能は、ユーザーとイベントのデータをどれだけ長い期間、Googleのサーバーに保持するかを設定管理できる機能です。2018年5月25日から、このデータ保持設定が有効となります。
つまり、現在、既に設定可能となっていて、その設定が有効となるのは5月25日以降ということです。この設定に基づいて、ユーザーデータとイベントデータは保持されます。保持期間を過ぎたデータは、自動的に削除されます。
ここで特に重要な事は、データ保持設定の対象となるのは、ユーザーとイベントのデータです。これらのデータは、オプションで設定、利用可能なものです。通常のアナリティクスによって集積されているデータは対象ではありません。デフォルトの状態で使っているだけの場合は、今回の新規追加されたデータ保持設定は利用していないデータについての話ということです。
ユーザーデータとイベントデータとは?
Google アナリティクスは、一般のサイト運営者の方にとっては、デフォルトの状態でも使いこなす(理解する)のが難しいほどですが、アナリティクスには、さらに高度なデータ分析を行う機能が用意されています。
ユーザーデータについてのヘルプページの冒頭の部分を以下に引用します。
アナリティクス以外(CRM システムなど)に保存されているユーザー情報をインポートして、ユーザー セグメントやリマーケティング ユーザーリストを拡張することができます。リピート回数率、最後の購入日、顧客のライフタイム バリューなどのユーザー メタデータをアップロードするには、このインポート タイプを使用します。
上記のようにアナリティクスには、ユーザー情報をインポート(アップロード)して、これらのユーザーIDをトラッキングコードに追加して、アナリティクスで計測することができます。
これらインポートしたデータは、カスタムディメンションに保存されます。今回、インポートしたデータを保存する期間を設定する機能が追加になったということです。
イベントは、通常のページのトラッキングに加えて、サイトのコンテンツに対するユーザーインターラクション(ユーザーの反応、行動)をトラッキングする機能です。イベントを設定することで、より細かいサイト上のユーザーの行動などをトラッキングして、分析することが可能になります。詳細は、アナリティクス ヘルプのイベントについて をご参照下さい。
イベントデータを設定している場合は、ユーザーデータと同様に2018年5月25日以降は、設定した期間、保持されるようになります。期間を過ぎると削除されるので注意が必要です。
EU ユーザーの同意ポリシー(EU User Consent Policy)について
Google アナリティクスには広告向け機能がオプションで利用可能となっています。この機能は、AdSenseとアナリティクスを関連付けて使用する場合が該当します。機能を有効にするためには、Google アナリティクスの広告向け機能に関するポリシーに準拠する必要があります。
このGoogle アナリティクスの広告向け機能に関するポリシーは、地域に関わらず適用されるものです。AdSenseとアナリティクスを関連付けているサイト運営者の方は、ポリシーに定められているように、当該機能と関連情報をプライバシーポリシーに記載することが義務付けられています。是非、お読みになって、ご対応されていない場合は、対処することを強くお勧め致します。
欧州で事業を営んでいるなど、GDPRに該当する場合は、上記、アナリティクスの広告向け機能に関するポリシーに加えて、欧州連合のユーザー同意ポリシーを遵守する必要があります。2018年5月25日から、欧州連合のユーザー同意ポリシー (EU User Consent Policy)は、新しい内容(更新された内容)になります。
コメントを残す(承認後表示されます)