
2017年2月18日から、突然、運営する二つのサイトにおけるAdSense広告クリック数が普段と比べて大幅に増加しました。一つのサイトは、通常のクリック数の約2倍弱程度、もう一つは3倍以上になりました。一方、CPCは逆に大幅に下落しました。CTRとCPCの総合的な指標であるRPMは、通常の平均と比べ、若干の増加となりました。
翌2月19日も、上記二つのサイトでのクリック数は、過去数カ月の平均値と比べて2倍前後の大幅な増加となっています。
本日、AdSenseのヘルプフォーラムにも、2日前から突然、運営する複数のサイトのクリック数が通常の3倍以上に大幅に上昇したとの投稿が寄せられています。この方のサイトでもCPCは大幅に下がり、ページRPMは若干上昇と言う状況とのことです。
リンクユニット・通常広告の組み合わせのテスト拡大、または本格導入か?
AdSenseのリンクユニットは、通常の1クリックではなく、
AdSenseのヘルプページには、通常の広告ユニットの一部にリンクユニットの広告
現在、Google 広告とリンク ユニットを組み合わせた小規模なテストを実施しています。このテストは、すべてのページ ビューの 2% 未満で無作為に行われているため、サイト運営者様のページに表示される場合とされない場合があります。このテスト中は、サイト運営者様のページの一部の通常広告ユニットに、ユニットの組み合わせが掲載されます。
リンクユニットが通常の広告ユニットに表示されているのを見た記憶があります。
このリンクユニットと通常の広告ユニットの組み合わせ広告は、2クリックで収益の仕様となります。このテストは期間限定で実施されているそうです。AdSenseのページには、今後この様な広告ユニットを広く提供するかについては未定であると書かれています。
冒頭で紹介した運営する一部のサイトで急激なクリックの上昇は、もしかすると、リンクユニットと通常ユニットの組み合わせ広告テストの規模が拡大された。または、一部のサイトでテストを集中的に行っているためと言うような可能性もあります。(後者の可能性は引くような気もしています。)テストではなく、本格導入されたのかもしれません。
AdSense は様々な広告フォーマットをテストすることがあります
2017年第3四半期には、関連コンテンツとリンクユニットを組み合わせた広告フォーマットなどの存在が確認されています。
ベータテスト? AdSense 広告 試験フォーマット事例 / ブログライフ BB
AdSense 1クリックから2クリック課金制に変更!?
AdSense ヘルプフォーラムに、本日、もう一つ非常に興味深い情報の投稿がありました。CPCが激減したことについて、Google AdSense サポートに問い合わせた所、以下の様な返信をもらったとのご連絡を頂きました。
広告を1度押した後に「サイトを見る」
のボタンが表示されて、 このボタンを押すことでページ遷移する2クリック仕様に変更にな ったそうです。
このアップデート・変更による影響ではないだろうかというのが、Google AdSense サポートの見解とのことです。
ご存知の通りこれまでのAdSenseの広告は、クリックされると収益が発生するモデルでした。クリックされた後に、「サイトを見る」と言うボタンが加わえられる変更が行われたと言うことになります。
確認ボタンが表示されるのであれば、誤クリックはほぼ全て排除することができます。誤クリック防止には非常に有効な仕様です。その代わり、ユーザーは広告を見るためにもう一度クリックすることになります。これは、かなり大きな変更と言えます。
クリック数激増の理由についての考察
リンクユニットと通常ユニットの組み合わせ広告が本格導入されたとしても、クリック数は2倍以上にはなりません。リンクユニットはテキスト広告の代替えにはなるかもしれませんが、ディスプレイ広告を置き換えることはできません。
全ての広告ユニットが組み合わせ広告になるわけではないので、リンクユニット組み合わせ広告は、1倍から2倍の間、恐らく多くても数割増程度になると思います。
目新しいフォーマットの広告は、クリック率が高くなる可能性はありますが、それでも多くて従来の5割り増し程度が最大と思われます。
ディスプレイ広告を含む全ての広告ユニットが2クリック制に変更になった場合は、クリック数は2倍近くになる可能性があります。一度クリックしたユーザーの全てが、広告表示確認クリックを行ったシナリオでクリック数は2倍です。
本日の運営する一部のサイトのクリック数は、従来の平均の2倍以上になっています。冒頭で紹介したAdSense ヘルプフォーラムの投稿では、通常の3倍のクリック増加とのことです。2クリック制に変更となったと仮定しても説明がつかないほどのクリック増加です。
追記
2月18日から運営する一部のサイト(特に顕著だったのは2サイトです)のクリック数が通常に2倍以上に増加しました。CPCは逆に半分以下となりました。そのため、ページRPMは通常とほぼ変わらない状態でした。この現象は21日までの4日間続きました。22日からはクリック数、CPCも通常の状態に戻っています。
この様な現象は、サイト固有の問題の可能性もあります。Googleのサポートに問い合わせしたところ、サイトの状態は良好(不正アクセスや攻撃などはない)であるとの回答をもらいました。
コメントを残す(承認後表示されます)