ブロギングライフ

ブログサイト運営関連、AdSenseについての情報などを発信しています。

AMP for WordPressにAdSense 自動広告を追加する方法

AMP for WordPressにAdSense 自動広告を追加する方法

Google AdSense 自動広告は、通常ページ向けとAMPページ向けの2種類があります。AMP自動広告については、以下のページに詳細を記載しております。

AdSense AMP 自動広告の特徴、設置、収益パフォーマンスの確認方法

本記事では、プラグイン AMP for WordPress を使用してAMP化した場合のAMP自動広告の導入方法を紹介致します。AMP for WordPressは、Standard, Transitional, Readerの3種類のモードがあります。本記事では、Readerモードの場合の設置方法を紹介しています。Standard、またはTransitionalのモードの場合は、以下の記事をご覧下さい。

AMP公式プラグイン StandardまたはTransitionalモードでのテンプレートファイルを編集してAdSense 自動広告コードを設置する方法

AMP for WordPress でAMP化したページのAdSense 自動広告 導入方法

AMP 自動広告を導入するためには、<head>タグ内と<body>タグの先頭にそれぞれ指定されたコードを設置する必要があります。設置方法は、いくつかあるのですが、AMP for WordPressを利用している場合、テンプレートファイルを編集して設置する方法がお勧めです。

備考:
<head>タグ内へのコード挿入は、AMP for WordPressが提供する関数を使用したり、Ad Inserterを使用したりしてもできます。しかし、両者は通常のやり方では<body>タグの先頭にコードを挿入することができません。</body>の上にはできます。</body>の上でもAMP自動広告は動作します。しかし、AdSenseが推奨する導入方法 は<body>タグの直下です。<body>タグの直下にコードを設置するのは、AMPのテンプレートファイルを編集すればできます。

AMP 自動広告の有効化とコードの入手

AMP自動広告の機能は、現在ベータ版としてAdSense Labsより提供されています。AdSenseの管理画面のメニューの[最適化]から[Labs]をクリックし、AdSense Labsのページを表示します。

備考:
これまでAMP自動広告は、限定されたユーザーのみに提供されていましたが、現在はAdSense Labsにおいて全てのユーザーにAMP 自動広告が利用可能になっています。
  1. AMP 自動広告のスイッチを右にスライドして、有効にします。
  2. [コードを取得]をクリックします。

AdSense LabsのページでAMP 自動広告のスイッチをオンにします。

小ウインドウが開かれて、自動広告のコードが表示されます。自動広告のコードは二組で構成されています。1つは、<head>タグ内に設置し、もう一つは<body>タグの直下に設置します。

AMP自動広告の設定コード

それぞれのコードをコピーして、以下に紹介する作業を行い、所定の位置にAMP自動広告コードを設置します。

AMP自動広告コードをAMPのテンプレートを編集して設置する

本記事で説明する自動広告設置方法は、公式AMPプラグインのWebsite Modeを”Reader”に設定した場合に有効です。プラグインが提供する専用AMPテンプレート内に自動広告のコードを設置する方法となります。プラグインのモード設定が、Transitional、またはStandardの設定の場合には、WordPressの管理メニュー「外観」-「テーマ」で設定しているご利用のテーマ内に自動広告コードを設置する必要があります。

① WordPress 管理画面のメニューから「プラグイン」をクリックし、「プラグインの編集」を選択します。

② プラグイン編集ページの右上に表示される「編集するプラグインを選択」の右の欄をクリックして表示されるドロップダウンリストのなかから、「AMP」選び、[選択]ボタンを押します。

注意事項:
AMPのテンプレートファイルを、以下のページで紹介する保管方法を導入した場合は、WordPress ダッシュボードのメニュー「外観」から「テーマの編集」を選択し、右側に表示されるテーマファイルのリストから”amp”をクリックして、テンプレートファイルのリストを表示させます。③以降の作業は同じです。AMPテンプレートの編集を行う場所が、プラグイン編集ではなく、テーマの編集になるのが違いです。編集したAMP for WordPress のテンプレートファイルの保管方法

③ 右側に縦に並んで表示されるプラグインファイルのリストの中から、”templates”をクリックして、”html-start.php”を選択します。

④ “html-start.php”のソースコードが表示されます。</head>タグの上に、AdSense AMP自動コードの<head>タグ内に設置するコードを貼り付けます。

⑤ <body>タグ ( <body class=”<?php echo esc_attr( $this->get( ‘body_class’ ) ); ?>”> ) の下に、AdSense AMP自動コードの<body>タグ 直下に設置するコードを貼り付けます。

AMP テンプレートファイルを編集してAMP 自動広告コードを追加する手順。

編集内容を確認の上、ページ下部の[ファイルを更新]ボタンを押して編集したテンプレートファイルを保存します。

以上で作業完了です。

設定を行なったテンプレートファイルの保守管理方法

AMP for WordPressは、テンプレートファイルのカスタマイズ編集を行った場合の保守、管理も考慮した設計がされています。編集設定変更を行なったテンプレートファイルの保守管理方法については、以下の記事をご参照下さい。

編集したAMP for WordPress のテンプレートファイルの保管方法

AMP 自動広告の収益パフォーマンスの確認方法

サイトのAMPページが、AMPの仕様に準拠していて検索にインデックスされている場合、検索経由の訪問はGoogleのキャッシュサーバー上でAMPページが表示されます。そのため、AMP自動広告コードを設置してから、自動広告が検索経由のサイト訪問で表示されるまでには、少し時間差が発生するのが通例です。

コードの設置から数日程度後に、AdSenseのパフォーマンスレポートでAMP自動広告の指標が表示されていれば、自動広告が無事設置されていることが確認できます。

AMP自動広告の収益パフォーマンスレポートの表示方法は、以下の記事をご参照下さい。
AdSense AMP 自動広告の特徴、設置、収益パフォーマンスの確認方法

コメントを残す(承認後表示されます)

*
*
* (will not be published.)

Return Top