ブロギングライフ

ブログサイト運営関連、AdSenseについての情報などを発信しています。

エックスサーバーを使用してメールマガジンを始める方法

エックスサーバーを使用してメールマガジンを始める方法

先月からブロギングライフでは、週刊サイト運営ニュースレター(メールマガジン)の発行を開始致しました。

ニュースレターを発行するにあたって、メールマガジンのプラットフォームについて調べた結果、ブロギングライフで利用しているレンタルサーバー、エックスサーバーが提供するメールマガジン機能を利用することにしました。

エックスサーバーのメールマガジン機能の特徴

  • 無料で始められる。エックスサーバーを使用していれば追加費用発生しない。
  • HTMLメールも利用可。
  • 外部サイトに行かずにサイト内での購読登録手続き。
  • メルマガのメールアドレスはサイトのドメインと同じ。
  • メールマガジンに登録可能なユーザー数:1000人
  • メール送信数の許容目安: 1500通/時間, 15000通/日
  • 複数のメルマガを作成可能(X10: 10件, X20: 15件, X30:30件)

メールマガジンの配信サービスを提供する会社は多数あります。サービスは有料と無料があります。後者では、まぐまぐが老舗で利用者も多く有名です。後で有料サービスにアップグレードすることも可能です。まぐまぐの有料のサービスは、HTMLメールのサポートやステップメールなどの機能を備えています。しかし、有料サービスは、初期費用や利用料が発生します。

無料は始めやすいのが利点ですが、HTMLメールをサポートしていない場合やサポートしていても機能や利用条件などの制約があったりします。エックスサーバーのメールマガジンは、追加費用無しで始められます。HTMLメールも利用可能です。サイト内に登録フォームを設置して、メルマガの登録を行うことができます。また、メルマガから配信されるメールアドレスは、サイトのドメインと同じです。メルマガのメールアドレスがドメインと同じであることは、ブランディングでも効果が期待できます。

エックスサーバーのメールマガジンに登録可能なユーザー数は1000人です。メール送信数の許容範囲は一時間あたり1500通、一日15000通なので、ユーザー数からみて余裕があります。メルマガは複数作ることも可能です。メルマガの登録者数が1000人を超えるのは、メルマガとしてもかなり大規模になり、本格的な運用が必要となる場合です。メルマガの登録者が増えて、成功してきた場合には、有料のサービスなどに移行すれば良いので、試行錯誤が伴うような初期段階の選択肢として、有力だと思います。まずは試してやってみようと言うことであれば、最適な解だと思います。

メールマガジンの作成

エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。管理メニュー項目の「メール」内にある「メーリングリスト・メールマガジン」を選択します。

エックスサーバーのサーバーパネル内のメーリングリスト・メールマガジンを選択します

ドメイン選択画面が表示されます。ドメインのリストから、メールマガジンを作成するドメインを選択します。メーリングリスト・メールマガジンの設定管理画面が表示されます。「メールマガジン追加」のタブを選択します。

「メールマガジン追加」タブを選択します。

メルマガ作成フォームの入力

以下の様なメルマガ作成フォームが表示されます。
エックスサーバーのメルマガ新規作成フォーム

フォーム内の各項目に必要事項を入力します。

メールマガジン名 メールマガジンの名前を入力します。
メールマガジンアドレス メールマガジンの配信に使用するメールアドレスを半角英数字で入力します。このメールアドレスはメルマガ配信専用になります。
管理ツール パスワード 任意のメルマガ管理ツールのログインパスワードを入力します。
メモ メールマガジンの利用用途などを記入します。

内容を確認後、フォーム左下の「管理画面へ進む」を押します。入力した設定内容が表示されます。再確認した後、「作成(確認)」ボタンを押します。

「メールマガジンの追加が完了しました。」が表示されます。

メールマガジン追加完了メッセージ

以上で、メールマガジンが作成されました。

メールマガジンリストページ

エックスサーバー サーバーパネルの「メーリングリスト・メールマガジン」の一覧に作成したメールマガジンが追加されます。

エックスサーバー メールマガジン一覧リスト

管理ツールURLをクリックするとログインできます。ログイン画面が表示された場合には、作成時に入力したメールマガジンアドレスと、マスワードを入力して、ログインボタンを押します。

備考:
パスワードを忘れてしまった場合には、メールマガジン一覧ページの該当するメールマガジン欄の「変更」ボタンを押すとパスワードを再設定することができます。

メールマガジン管理ツールの機能

管理ツールは以下の様な項目別に保守、管理、設定を行う機能があります。

ユーザー管理

メールマガジンの配信先ユーザーの登録、変更、削除を行うことができます。登録されているユーザーの一覧が表で表示されます。

本ページで、ユーザーの登録を行うこともできます。ユーザーの登録は、一人ずつ登録する方法とまとめて登録する方法が選べます。メルマガユーザー登録ツール

一人ずつ登録する場合には、フォームのメールアドレス欄に登録するアドレスを入力し、登録方法を選択します。

登録方法は以下の3種類があります。

  • 今すぐ登録して登録完了通知を送信する
  • 今すぐ登録して登録完了通知を送信しない
  • 購読用URLを送信し、ユーザーの了解を得て登録する

「メールマガジンに登録する」を押すと、登録方法に基づいた形で登録作業が行われます。

複数のユーザーをまとめて登録する場合には、「ユーザーの登録」下に表示される「ユーザーの一括登録はこちら」のリンクからユーザーの一括登録ページで入力作業を行います。

メルマガ ユーザー一括登録ページ

メールマガジンの配信

メールマガジンの新規作成のフォームのメール本文欄に入力して、メールを作成して配信することができます。このページから配信する場合には、テキストメールとなります。

HTMLメールを配信する場合は、設定した送信用メールアドレスから配信用メールアドレスにメールを送付することで、HTMLでメールマガジンを配信することができます。詳しくは、以下の「環境設定」の管理ツール以外からの配信設定をご覧下さい。

環境設定

メールマガジンに関する各種設定を行うページです。

メールマガジン名 メールマガジンの名称です。
送信者名 メールマガジンの配信に使用するメールアドレスを半角英数字で入力します。このメールアドレスはメルマガ配信専用になります。
配信ナンバーの設定 メールマガジンの表題に通し番号・配信ナンバーを含めることができます。その時点での次に配信される番号が表示されます。番号を変更することもできます。
メールマガジン件名 メールマガジンの件名のデフォルトを設定できます。定形の表題に配信番号や配信日時を自動的に付与して送信することができます。
ヘッダーの設定 定形の序文を予め入力設定することができます。
フッターの設定 フッターメッセージを入力します。デフォルトで予め退会用URLが表示されるようになっています。文言を変更したりすることもできます。
メールマガジンの返信先 メールマガジンの返信先のメールアドレスを入力します。
システムエラーメール受信設定 「受信する」にチェックを入れて、受信用メールアドレスにアドレスを入力すると、メールマガジン配信時にエラーが発生した場合に、エラーの内容を受信用メールアドレスに送信します。
管理ツール以外からの配信設定 「有効にする」にチェックを入れて、送信用メールアドレスにアドレスを入力設定を行って、送信用メールアドレスから、配信用メールアドレスにメールを送信し、受信した内容を承認するとメールマガジンが配信されます。HTMLを使用できるメールツールを使用すれば、HTMLメールを送信することができます。

システムメール

以下の4種類のメールマガジンのシステムが配信するメールの内容について設定、編集することができます。お好みに応じて、件名や文章を変更します。(そのまま使っても大丈夫です。)

  • 登録確認メール
  • 退会確認メール
  • 登録受付完了メール
  • 大会申込み完了メール

デフォルトで、それぞれ定型文が既に入力されています。登録確認メールと退会確認メールでは、認証URLを自動挿入する記述(###認証URL###)が含まれています。この文字列によって表示される認証URLから登録や退会の確認ができるようになっています。

自動登録機能

「ユーザー管理」からマニュアルでメールアドレスを入力して登録する以外に、メールマガジンの登録を自動で行う2種類の方法があります。

一つは、自動登録用メールアドレスに空メールを送信すると、そのメールを送信したメールアドレスが、自動的にユーザー登録されます。自動登録用メールアドレスは以下の様な形式です。

mail-magazine-apply@example.com

備考:
example.comの部分は、メールマガジンを作成したアカウントのドメインになります。

登録用フォーム・退会用フォーム・登録退会用フォームの設置タグが用意されています。設置タグをサイト上の任意の場所に貼り付けることで、各種フォームを設置できます。

ブロギングライフの場合は、パソコンページのサイドバーやメールマガジンの固定ページに登録用フォームを設置しています。

エックスサーバー メールマガジン機能利用事例

ブロギングライフ ニュースレターをご購読頂くと、エックスサーバーのメールマガジン機能の実際の利用例をご体験できます。よろしければ、是非、ご購読お願い致します。
メールマガジン ニュースレター ユーザー登録

コメントを残す(承認後表示されます)

*
*
* (will not be published.)

Return Top