
2017年1月から加えられたAdSenseの新機能、”広告掲載率”は、2016年6月に開始されたAdSense Labsの二つのペータ機能の一つです。もう一つのベータ機能は、”インライン広告”です。

目次 - Table of Contents
AdSense Labsとは
2016年6月22日にAdSense 公式ブログ Inside AdSense(英語版)にAdSense Labsの開始告知記事 が投稿されました。管理画面の最適化のタブの下にLabsが追加になりました。
Labsをクリックすると、新しい試験的な機能を利用したりすることができます。(常時利用できる機能があるわけではありません。)
AdSense Labs について / AdSense ヘルプ
AdSense Labs はテスト機能として、一部のサイト運営者様にのみ提供しています。Labs には、まったく新しい広告フォーマットなどが含まれる場合があります。ぜひ Labs の機能をお試しになり、フィードバックをお寄せください。
AdSense Labsの開始時、”広告掲載率”と”インライン広告”の二つのベータ機能が試験的に利用可能となりました。現在、これらの二つのベータ機能のテストは完了となっています。広告掲載率は、2017年1月から新機能として正式に導入されました。
インライン広告について
インライン広告は、モバイル端末で表示されるページ内に、320×100の広告が自動的に挿入される機能です。インライン広告機能を使用すると、サイト運営者が直接ページ内に広告を挿入するロジックを設定することなく、広告を挿入し表示します。
以下、AdSenseヘルプページのインライン広告の説明 を引用します。
インライン広告についての重要なポイント:
・この広告の RPM がサイトの想定された平均 RPM より高い場合にのみ表示されます。
・ページの一部に小さく表示されます。
・お客様のサイトが AdSense の広告の配置に関するポリシー(1 ページに配置可能な広告の上限)に準拠しているかどうかを審査する際、インライン広告は「広告」としてカウントされません。
インライン広告は導入されるのか?
インライン広告はAdSense ページ単位の広告のバージョンの一つでベータ版がAdSense Labs経由で利用されていました。既にベータテストは終了しているのではと思います。(一部アカウントで非公開でテストが続けられている可能性もあります。)
備考: ここで書いているのは、2016年のベータ機能です。2017年のベータ広告は異なるものが存在します。その内のいくつかは、ベータユーザーとして利用しております。
本格導入まで2年半かかったページ単位の広告
公式ブログ、Inside AdSenseで最初にアンカー広告について紹介されたのは、2013年11月です。その後、一部のアカウントで非公開のテストが行われました。約2年後の2015年9月からページ単位の広告のベータ版がより多くのアカウント(全てのアカウントではなく、選ばれたアカウント)で利用可能となりました。
2015年の9月からのベータテスト後、約7ヶ月経過した2016年4月にページ単位の広告が正式発表されました。(導入当初は依然として、ベータ版の表示がありました。)ベータテスト後、約半年少し後からの本格導入となっています。
広告掲載率に続いてインライン広告も導入されるのか?
同時期にベータテストが行われた広告掲載率は既に1月から導入されています。インライン広告も導入されるのか?それともNGとなったのか、興味深いところです。
2016年第4四半期から、AdSenseの二次審査でページ単位の広告コードを設置して行うように変更になりました。審査通過後のAdSense初心者が簡単に広告を掲載することができるQuickStartも提供されています。QuickStartは、ページ単位の広告コードを使って広告を表示します。
インライン広告は、ページ単位の広告の一つのバージョンです。ページ単位の広告と同様にシステムが表示するか否かを自動的に決めます。記事内の広告の挿入は、QuickStartでも行われています。
これらGoogleの最近の取り組みから、Googleがページ単位の広告の普及を促進していることが分かります。また、QuickStartの導入など、ページ単位の広告コードを活用した機能の展開を広げています。
実際に、導入されるのか、もしそうであれば、いつになるのか興味深いところです。
2017年9月14日追記
9月14日前後にAdSense Labの招待を受け取った人がそれなりの数いるようです。ベータ機能なので詳細は、まだ一般公開する形でお話できませんが、招待を受け取った方でご質問がある場合は、お問い合わせを頂ければ分かる範囲で返答致します。
ブロギングライフでは、AdSenseのベータ機能については一般に認知されていない情報は公開しない方針です。お問い合わせを頂いた場合は、個別に対応させていただきます。将来的には、ブロギングライフ BB でベータ機能を利用可能なメンバーのみアクセスできるような形のサポートも検討中です。
2018年2月25日追記
2018年2月20日にAdSense 自動広告が発表されました。本記事で紹介したインライン広告は、記事内広告のことです。自動広告では、記事内広告に加えて、他のネイティブ広告のインフィードと関連コンテンツもサポートしているのが大きな特徴です。
自動広告の関連コンテンツは、ベータ版でテストされていたリスト表示の関連コンテンツの正式リリースバージョンです。リスト表示の関連コンテンツは、モバイルのページの一番下に表示されるのが特徴です。今後、仕様が変更になる可能性もあります。自動広告の関連コンテンツについて詳しくは、以下の記事をご覧下さい。
AdSense 自動広告の関連コンテンツの特徴
コメントを残す(承認後表示されます)